動画ソフト・アプリ

VideoPadの使い方(4)文字(テキストテロップ)の挿入方法 動画編集ソフト

掲載・更新日

動画編集ソフトVideoPadの使い方

Windows/Mac用動画編集ソフトVideoPadのテキストテロップの挿入、テキストデザインの方法を解説していきます。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


VideoPadの使い方記事一覧




文字(テキストテロップ)を挿入する方法

『文字を挿入』をクリックしてください。

文字を挿入する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

『文字レイヤー』を選択。

文字を挿入する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

『文字クリップ』画面が表示されます。

文字を挿入する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

空白のテキストエリアに文字を打ち込みましょう。

文字を挿入する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方


文字(テキストテロップ)の種類を変更する方法

文字の種類を変更するにはフォント名をクリックし、プルダウンから好きなフォントを選びましょう。

文字の種類を変更する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方


プレビュー画面上で、文字と動画を合成表示する方法

VideoPadではなぜか文字とその下になる動画ファイルが初期状態では一緒に合成されて表示されません。そこで、動画と文字両方を同時に表示できるようにしましょう。


『画面表示』→『クリップと背景』を選択。

文字と動画を同時に表示する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

するとプレビュー画面上で動画と文字が合成され表示されました。

文字と動画を同時に表示する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方


文字(テキストテロップ)の位置を変更する方法

文字はマウスでクリックしてまま移動させると位置を変更できます。しかしここでは、整列機能を使って文字をキレイに配置しましょう。


初期設定で文字は画面左上にあるので、『中央揃え』と『下揃え』ボタンを押しましょう。

文字の位置を変更する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

プレビュー上で文字が画面中央下に移動しました。

文字の位置を変更する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方


文字(テキストテロップ)の色を変更する方法

文字の色は初期では黒なので、黒いボックスをクリックし、好きな色を選択、『OK』。

文字の色を変更する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

文字の色がみやすい白に変わりました。

文字の色を変更する方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方


文字(テキストテロップ)に枠線を付ける方法

『枠線』の色を選択し、黒色を選択『OK』。

文字に枠線を付ける方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

『枠線』にチェックを入れます。

文字に枠線を付ける方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

文字に枠線が付き見やすくなりました。

文字に枠線を付ける方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

枠線の太さはスライダーで調整すれば変更できます。

文字に枠線を付ける方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方 文字に枠線を付ける方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方


文字(テキストテロップ)をコピーする方法

色々デザインした文字ですが、もう一度、新しく作るのは手間がかかります。そこで、一度作った文字をコピーしましょう。


コピーしたい文字を選択し右クリック→『コピー』。

文字をコピーする方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

文字を貼り付けたい位置に赤い縦線(再生ヘッド)を移動させ、右クリック→『貼り付け(挿入)』。

文字をコピーする方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

同じ文字がペーストされました。あとは文字の内容と位置を調整しましょう。

文字をコピーする方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

これで、VideoPadの文字(テキストテロップ)の挿入、デザインの解説は終わります。次の記事では、動画と動画をつなぐ際の特殊効果トランジションについて解説します。


VideoPadの使い方記事一覧

関連記事

DaVinci Resolveの使い方(1)機能の紹介 動画編集フリーソフトダヴィンチリゾルブ入門

DaVinci Resolveの使い方(3) 基本的なカット編集と書き出し動画編集フリーソフト

Windows/Mac/Linux用のプロ向け動画編集ソフト『DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)』の基本的なカット編集の方法と、書き出し方を解説します。

動画編集ソフトMovavi Video Editor

Movavi Video Editor使い方 テキストテロップ(タイトル)の挿入と編集方法 動画編集ソフト

動画編集ソフトMovavi Video Editor(モバビビデオエディター)のテキストテロップ(タイトル)の挿入と編集方法について解説します。

iPhoneの画面を録画する方法 新機能『画面収録』の使い方【iOS11.0対応】

iPhone/iPadの画面を録画する方法『画面収録』の使い方

iPhone/iPadの画面をカンタンに録画できるiOS11.0の新機能『画面収録』の使い方や、自分の声を録音する方法を解説します。

動画編集アプリVLLOの使い方iPhone iOS/Android対応

動画編集アプリVLLO使い方iPhone iOS/Android対応

iPhone iOS/Android対応の無料/有料動画編集アプリVLLO(ブロ)の機能紹介、値段、使ってみた感想、使い方などを解説します。

モザイクの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

モザイクの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画にモザイクをかける動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクトモザイクの効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安で購入する方法 Adobe ...

-動画ソフト・アプリ
-,