動画ソフト・アプリ

VideoPadの使い方(6)動画を書き出す方法 動画編集ソフト

掲載・更新日

動画編集ソフトVideoPadの使い方

Windows/Mac用動画編集ソフトVideoPadの動画の書き出しの方法について解説します。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


VideoPadの使い方記事一覧




プロジェクトを動画として書き出し・出力する方法

メニューの『エクスポート』→『動画ファイル』を選択してください。

動画を書き出しする方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

『動画をエクスポート』が開くので、出力ファイル名や保存場所、動画の形式などを選択し『作成』。

動画を書き出しする方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

よく分からない場合は初期設定のままでも大丈夫です。



エクスポートが始まります。しばらく待ちましょう。

動画を書き出しする方法 動画編集ソフトVideoPadの使い方

完了したら、再生してチェックするか、『閉じる』を押しましょう。


これで動画編集ソフトVideoPadの動画を書き出しする方法の解説は終わります。


VideoPadの使い方記事一覧

関連記事

Shotcutの使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト シャットカット入門

Shotcutの使い方(4)テキストテロップ(タイトル)の挿入と編集方法 動画編集フリーソフト

Windows/Mac/Linux用の無料動画編集ソフトShotcut(ショットカット)のテキストテロップ(タイトル)の挿入と編集方法について解説します。

PowerDirector対AdobePremiereElements動画編集ソフト比較

【比較】動画編集ソフトPowerDirector対AdobePremiereElements

動画編集ソフトPowerDirectorとAdobe Premiere Elementsどちらを購入すべきなのか8項目で比較しました。動画編集ソフト購入の参考にしてください。

輪郭抽出の効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

輪郭抽出の効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画内に映っているものの輪郭を強調する動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『輪郭抽出』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安で購入 ...

Shotcutの使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト シャットカット入門

Shotcutダウンロードする方法 動画編集フリーソフト

Windows/Mac/Linux用の無料動画編集ソフトShotcut(ショットカット)をダウンロード・インストールする方法を解説します。

Avid Media Composerの使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト アビッドメディアコンポーザー

Avid Media Composerの使い方(2)ダウンロード・インストール動画編集フリーソフト

無料で使えるWindows/Mac用 高機能動画編集ソフトAvid Media Composer Firstのダウンロードから、インストールの手順と、無料会員登録、ログインして認証、起動までを詳しく解 ...

-動画ソフト・アプリ
-,