動画ソフト・アプリ

【比較】動画編集ソフトPowerDirector対VideoStudio

掲載・更新日

【比較】動画編集ソフトPowerDirector対VideoStudio

動画編集ソフトPowerDirectorVideoStudioどちらを購入すべきなのか8項目で比較しました。動画編集ソフト購入の参考にしてください。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


比較の方法

比較項目は以下の8点です。

値段ソフトウェアの値段。買い切り版、サブスクリプション版など
機能主要10個の機能で比較
操作性実際使ってみた感想
安定性テスト中のエラー、フリーズ、強制終了など
動作の軽さテスト中の動作、プレビュー遅延、メモリ使用量など
良い所特に良い所・メリットを紹介
悪い所特に悪い所・デメリットを紹介
書き出し時間フルHD、4Kの5分間動画の書き出し時間の計測



PowerDirectorとVideoStudioおすすめなのは?

結論からいうと、おすすめなのは
PowerDirector

PowerDirector対AdobePremiereElements動画編集ソフト比較

全項目のデータと、実際使ってみた結果を元に、私がおすすめするのは圧倒的にPowerDirectorです。


PowerDirectorVideoStudioは値段が同じで、機能的によく似た動画編集ソフトです。そのためよくどちらを買えばいいか聞かれることが多いです。しかし、ソフトの安定性能でいえば、圧倒的にPowerDirectorが優れています。動作の軽さ、書き出し速度も比較にならないくらいPowerDirectorの圧勝です。

VideoStudioはとにかくエラーや強制終了が多く、使っていて、「もう!!」となる場面が非常に多いです。※パソコン環境によって差が出ます。




動画編集ソフト比較早見表

PowerDirectorVideoStudioの比較早見表です。

比較PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト
値段買切版12,980円
月額版8,480円/年
買切版12,980円
機能
4K
360度
アクションカメラ
縦動画
クロマキー
録音
画面録画
自動編集
DVD
Blu-ray
4K
360度
アクションカメラ
縦動画
クロマキー
録音
画面録画
自動編集
DVD
Blu-ray
操作性
安定性問題なし問題あり。エラー、強制終了多発
軽さ
良い所
  • 動作、書き出し速度が速い
  • 多機能
悪い所
  • 買切版のアップデート版が高い
  • フリーズ、強制終了が多発する
  • 動作が遅い
  • 音声ミキサーが使い物にならない
  • リップル編集が使いにくい
  • 書き出し速度が遅い
書き出し速度5分フルHD動画:30秒
5分4K動画:2分32秒
5分フルHD動画:1分45秒
5分4K動画:13分11秒



値段を比較

値段は
両方ほぼ同じ

【比較】動画編集ソフトPowerDirector対VideoStudio
PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
  • 買切り版12,980円 ※他上位版2種有
  • サブスクリプション版8,480円 ※他上位版1種有
     →定期的に開催している20%オフキャンペーンで6,200円/年
     →さらに500円引きクーポンで5,700円/年
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト

  • 買切り版12,980円
  • 上位版18,480円(ULTIMATE)
     →いくつかのプレミアム機能が追加。一般向けにはほぼ必要なし

内村航からのアドバイス

PowerDirectorは買い切り版とサブスク版があります。おすすめなのはサブスク版です。買い切り版はそのままずっと使うこともできますが、年1回のアップデートは有料です。サブスク版はアップデートがいつでも無料で、しかも様々な無料素材を使えるなど特典があります。またそれぞれ上位版もありますが、一般向けとしては通常版で十分です。

一方、VideoStudioは買い切り版のみで、通常版と上位版の2種があります。こちらもPowerDirectorと同じで、一般向けには通常版で十分です。



機能を比較

機能が充実しているのは
両方ほぼ同じ

【比較】動画編集ソフトPowerDirector対VideoStudio
PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
  • 必要な主要機能が全部入り
    4K
    360度
    アクションカメラ
    縦動画
    クロマキー
    録音
    画面録画
    自動編集
    DVD
    Blu-ray
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト

  • 必要な主要機能が全部入り
    4K
    360度
    アクションカメラ
    縦動画
    クロマキー
    録音
    画面録画
    自動編集
    DVD
    Blu-ray

内村航からのアドバイス

主要な機能はほぼ同じです。




操作性を比較

操作性が良いのは
PowerDirector

PowerDirector対AdobePremiereElements動画編集ソフト比較
PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
  • 操作性に大きな問題はない
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト

  • 各機能やボタン類が散らばっており使いづらいところもある

内村航からのアドバイス

PowerDirectorの操作はとても使いやすいです。

一方、VideoStudioは、各機能がちらばっており、動画編集ソフトを40本レビューしている私でも迷います。




安定性を比較

安定性があるのは
PowerDirector

PowerDirector対AdobePremiereElements動画編集ソフト比較
PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
  • エラーの発生などほぼなし
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト

  • エラーが多発する

内村航からのアドバイス

PowerDirectorは、ソフトウェアとして安定性があり、エラーやフリーズなど少ないです。

一方、VideoStudioは昔から起動エラー、フリーズ、遅延などがよく発生するソフトでしたが、最新バージョンでも同じです。テストレビューでは複数トラックや、動画のクロップ処理などをすると強制終了が発生し、何度も進めなくなりました。




軽さを比較

動作が軽いのは
PowerDirector

PowerDirector対AdobePremiereElements動画編集ソフト比較
PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
  • 動作が軽い
  • フルHD書き出し時メモリ消費量8.4GB
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト

  • 動作は普通~少し重い
  • フルHD書き出し時メモリ消費量9.5GB

内村航からのアドバイス

PowerDirectorは主要な動画編集ソフトの中でも、トップ3に入るくらい動作が軽く、メモリ消費量も少ないです。パソコンのメモリが少ない方に特におすすめです。

一方、VideoStudioはメモリ消費量はそれほど多くないのですが、色々なシーンで遅延が発生し少し重く感じます。データを見るとCPUパワーに頼りすぎ、PowerDirectorと比べてグラフィック処理性能を発揮できていないようです。




書き出し速度を比較

書き出し速度が速いのは
PowerDirector

PowerDirector対AdobePremiereElements動画編集ソフト比較
PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
  • 5分フルHD動画:30秒
  • 5分4K動画:2分32秒
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト

  • 5分フルHD動画:1分45秒
  • 5分4K動画:13分11秒
【参考】動画編集ソフト書き出し速度調査

内村航からのアドバイス

PowerDirectorの動画の書き出し速度はフルHD、4Kともにテストした動画編集ソフト内で一番速いです。これだけ多機能なのにスピード1位なのは驚異的です。

一方、VideoStudioの書き出し速度は遅いです。PowerDirectorと比べるとフルHDで3倍、4Kで5倍時間がかかっています。




良い所・メリットを比較

PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
  • 機能豊富
  • 使いやすい
  • 値段が安い
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト

  • 多機能

内村航からのアドバイス

PowerDirectorはとても良いソフトです。値段や機能、性能、どれを取っても優秀です。

VideoStudioは多機能なソフトです。新しい機能をどんどん取り入れ進化していっています。その進み方はPowerDirectorに決して負けていません。




悪い所・デメリットを比較

PowerDirector
PowerDirector動画編集ソフト
icon
  • トランジションが初期設定でオーバーラップになっている(設定で変更可)
  • タイムラインのトラックが一般的な並びと上下逆(設定で変更可)
VideoStudio
VideoStudio動画編集ソフト

  • フリーズ、強制終了が多発する
  • 動作が普通~少し重い
  • 音声ミキサーが使い物にならない
  • リップル編集が使いにくい
  • 書き出し速度が遅い

内村航からのアドバイス

PowerDirectorの問題点は、ほぼ設定変更で解決します。また初期状態のままでも、それほど大きな問題ではありません。

一方VideoStudioは、とにかくエラー、強制終了が多発しました。私のパソコンは動画編集用に自分でパーツを組んだハイスペックパソコンなのでスペックに問題はないと考えています。ソフトとハードの相性もあるので一概にはいえませんが、もし、VideoStudioを選ぶのであれば必ず体験版でテストしましょう。




おすすめなのは?

おすすめなのは
PowerDirector

PowerDirector対AdobePremiereElements動画編集ソフト比較

最後にもう一度、全項目のデータと、実際使ってみた結果を元に、私がおすすめするのは圧倒的にPowerDirectorです。


動画編集ソフト関連記事

関連記事

動画編集ソフトEDIUS Pro 9

EDIUS Proの使い方(2) 基本的なカット編集と書き出し方法動画編集ソフト

ハイエンド向け動画編集ソフトEDIUS Pro 9の使い方、基本的なカット編集と、動画ファイルの書き出しまでを紹介します。

プロセスアンプの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

プロセスアンプの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画の明度、コントラスト、色相、彩度を変更し、それを分割して表示できる動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『プロセスアンプ』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC ...

GOM Mixの使い方(1)機能の紹介 無料動画編集ソフト

GOM Mixの使い方(4)テキストテロップの挿入と編集方法 無料動画編集ソフト

Windows用の無料動画編集ソフトGOM Mix(ゴムミックス)の使い方、テキストテロップ(テキストクリップ)の挿入と編集方法を解説します。

動画編集アプリQuik GoProビデオエディタの使い方 クイック入門 iPhone iOS/Android対応

動画編集アプリQuik GoProビデオエディタの使い方クイック入門 iPhone iOS/Android対応

iPhone iOS/Android対応の無料動画編集アプリQuik GoProビデオエディタの機能紹介、値段、使ってみた感想、使い方などを解説します。

Filmoraの使い方 機能と値段の紹介レビュー 動画編集ソフト

Filmoraの使い方 BGM音楽を挿入フェードインアウト音量調整する方法動画編集ソフト

動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)のBGM音楽の挿入と、フェードインアウト、音量調整の方法を解説します。

-動画ソフト・アプリ
-, ,