動画ソフト・アプリ

Final Cut Pro Xの使い方Macで動画編集する方法(3)BGM音楽の挿入、フェードイン・アウト、音量調整の方法

掲載・更新日

Final Cut Pro Xの使い方 Macで動画編集する方法(3) BGM音楽の挿入、フェードイン・アウト、音量調整の方法  マック・ファイナルカット入門

Apple社公式のMac用動画編集ソフトFinal Cut Pro Xの使い方、BGM音楽の挿入、フェードイン・アウト、音量調整の方法を解説します。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)



Final Cut Pro Xの使い方記事一覧

(1)機能の紹介
(2)編集の準備と、基本的なカット編集
(3)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
(4)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(5)トランジションの挿入方法
動画で解説FinalCutProの使い方
Final Cut Pro X公式ヘルプ



BGM音楽ファイルをイベントに読み込む方法

動画ファイルと同じ方法で、BGM音楽ファイルをイベントに読み込みましょう。


イベントの何もないところで右クリック→『メディアを読み込む』。

BGM音楽をイベントに読み込む方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


BGM音楽ファイルを選択し、右下の『選択した項目を読み込む』。

BGM音楽をイベントに読み込む方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


イベント内にBGM音楽ファイルが読み込まれました。

BGM音楽をイベントに読み込む方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X



BGM音楽ファイルをタイムラインに挿入する方法

動画ファイルと同じ方法で、BGM音楽ファイルをタイムラインに挿入しましょう。


使いたい部分を選択し、

BGM音楽をタイムラインに挿入する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


タイムラインにマウスでつかんだまま持って行きます。

BGM音楽をタイムラインに挿入する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X



BGM音楽と動画の長さを調整しましょう。

BGM音楽の長さを編集する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X



BGM音楽ファイルにフェードイン・アウトする方法

BGM音楽を動画に合わせてカットすると、最後にブツっと音が切れてしまい気になってしまいます。そこで、BGM音楽の最後をフェードアウトさせることで違和感がないようにしましょう。


BGM音楽の一番右端をクリックすると、小さな丸マークが表示されます。その丸をマウスでクリックしたまま、左に移動させてください。

BGM音楽をフェードアウトインさせる方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


丸マークが移動した分だけ、フェードアウトが付きます。再生して確認してみましょう。

BGM音楽をフェードアウトインさせる方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X



BGM音楽や動画ファイルの音量を調整する方法

タイムライン上のBGM音楽ファイルをクリックしてください。右上に音量調整パネルが表示されます。


『ボリューム』ボタンを左に移動させると音量が下がり、右だと上がります。

BGM音楽の音量を調整する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X



動画ファイルの音声を変更する場合は、タイムライン内の動画ファイルをクリック、

動画ファイルの音量を調整する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


右上の調整パネルのスピーカーボタンをクリック。

動画ファイルの音量を調整する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


ボリュームを調整しましょう。

動画ファイルの音量を調整する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X



また、複数のファイルをマウスで選択すると、音量パネルで一括調整ができます。

音量を一括調整する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


3つ選択すると『3項目を検査中』と表示され、ボリュームを一括で調整できます。

音量を一括調整する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X



音量調整パネルではなく、タイムライン上でも簡易的に音量調整ができます。


動画ファイルの音量の横線をクリックしたまま下に移動させてください。

タイムラインで音量を調整する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


音量が一番下に移動すると音量がゼロになります。

タイムラインで音量を調整する方法 動画編集ソフトFinal Cut Pro X


これで、Final Cut Pro Xを使った、BGM音楽の挿入、フェードイン・アウト、音量調整の方法の解説は終わりです。次はテキストテロップ(タイトル)の挿入方法を解説します。


Final Cut Pro Xの使い方記事一覧

(1)機能の紹介
(2)編集の準備と、基本的なカット編集
(3)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
(4)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(5)トランジションの挿入方法
動画で解説FinalCutProの使い方
Final Cut Pro X公式ヘルプ

関連記事

動画編集ソフトVideoPadの使い方

VideoPadの使い方(4)文字(テキストテロップ)の挿入方法 動画編集ソフト

Windows/Mac用動画編集ソフトVideoPadのテキストテロップの挿入、テキストデザインの方法を解説していきます。

FilmoraProの使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト フィモーラプロ入門

FilmoraProの使い方(2)基本的なカット編集と書き出し方法動画編集ソフト

動画編集ソフトFilmoraPro(フィモーラプロ)の基本的なカット編集と書き出し方法について解説します。

TMPGEnc Video Mastering Works 6の使い方(1) 機能の紹介 動画編集・エンコードソフト PEGASYS(ペガシス)ティーエムペグエンク ビデオマスタリングワークス

TMPGEnc Video Mastering Worksの使い方(4)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法 動画編集・エンコードソフト

動画編集・エンコードソフトTMPGEnc Video Mastering Works 6のテキストテロップ(タイトル)の作り方や、デザイン編集の方法を解説します。

動画編集フリーソフトMicrosoftフォト(ビデオエディター)の使い方(2) 基本的なカット編集、書き出し方法 フォト入門 windows用フリー無料

Microsoftフォトビデオエディターの使い方(8) 再生速度を変更する方法 Windows用動画編集フリーソフト

現在、最新のWindowsでフォトのビデオエディター機能が使えなくなっています。Microsoftは新しい標準動画編集ソフトClipchampの利用をすすめています。もしフォトで動画編集をしたい場合は ...

垂直反転の効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

垂直反転の効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画を垂直に反転させる動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『垂直反転』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安で購入する方法 Ado ...

-動画ソフト・アプリ
-