動画ソフト・アプリ

Adobe AfterEffects CCの使い方オープニング動画に効果音をつける方法(3)

掲載・更新日

Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)
今回は、AfterEffects(アフターエフェクツ)CCで作ったオープニング動画に効果音をつける方法を解説します!

内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


Adobe AfterEffects CCの使い方目次

(1)体験版のインストール
(2)基本操作と簡易オープニング動画の作り方
(3)効果音のつけ方
(4)特殊効果を付ける方法


無音と効果音つきの比較

これが前回作ったオープニング動画です。



でも、無音なのでちょっとさびしいですね。そこで、ここに効果音をつけてみました。


これで、ずいぶん印象が違いますね!



効果音はフリー音源を活用しよう!

今回使った効果音はいつもお世話になっている
TAM Music Factoryさんでお借りしました。

効果音ページはこちら
http://www.tam-music.com/se.html


メニュー用効果音→決定音(4)[C]→右クリック、名前を付けてリンク先を保存。

Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)


効果音をタイムラインに挿入してみよう!

効果音も手に入ったので、さっそくAfterEffectsのタイムラインに入れてみましょう。

プロジェクト窓を右クリック→読み込み→ファイル。
Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)
Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)


効果音ファイルが入りました!
Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)


次に効果音ファイルをマウスでクリックしたまま下のタイムラインに挿入してください。
Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)


効果音ファイル左にある三角マーク→オーディオ→ウェーブフォーム、の順でクリック。下にどんどん開いていきます。
Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)

これで、効果音ファイルの音の強弱、ウェーブフォームが視覚的にハッキリしました。


では、一度、プレビューして音を聴いてみましょう。しかし、プレビュー窓の再生ボタンを押しても何の音もしません。

音を確認するには、プレビュー窓右にあるRAWプレビューをクリックしてください。
Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)

今回は無事に音が聞こえました!


効果音と、テキストのタイミングを微調整してみよう!

最後は、効果音とテキストのタイミング調整です。今のままだと、音とテキストのタイミングがあっていません。

まず、タイムライン上の効果音ファイルをクリックしたまま、右にずらしてみましょう。
Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)


しかし、これでもまだタイミングが合いません。

そこで、次にテキストの表示速度を速めて音とあわせてみましょう。

テキストの右側のキーフレームをクリックしたまま左に移動させます。
Adobe AfterEffects CCの使い方 オープニング動画に効果音をつける方法(3)


これで再生してみましょう。


すると、今度はぴったりあっていますね。


今回の解説で、タイムラインの操作も学ぶことができたと思います。

ファイルの位置を変更させたり、キーフレームを移動させることで、簡単に思い通りの表現をすることができるのです。

次回は、このテキストに特殊効果をつけて、より高度な動画を作ってみましょう!

Adobe AfterEffects CCの使い方目次

(1)体験版のインストール
(2)基本操作と簡易オープニング動画の作り方
(3)効果音のつけ方
(4)特殊効果を付ける方法

関連記事

動画編集ソフトGOM Mix Pro(2.0)の使い方(1) 機能の紹介 ゴムミックスプロ入門 windows用

GOM Mix Pro(2.0)使い方(2) 基本的なカット編集の方法 動画編集ソフト

Windows用動画編集ソフトGOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)(2.0)の使い方、編集の準備と、基本的なカット編集の方法を解説します。

Adobe Premiere Pro CCの使い方 動画編集ソフト アドビプレミアプロクリエイティブクラウド入門

Adobe Premiere Proの使い方(6)ピクチャインピクチャ・ワイプ 動画編集ソフト

高機能動画編集ソフトAdobe Premiere Proを使った、ピクチャインピクチャ(ワイプ)の作り方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安で購入する方法 Adobe Cr ...

教材・課題制作におすすめの講師・学生向け動画編集ソフト

【2025】教材・課題制作におすすめの講師・学生向け動画編集ソフト

※この記事はリンクフリーです。学校・会社のホームページへの貼り付けや、メール、SNSでの共有などご自由にお使いください。 この記事ではおすすめの教材・課題制作向けの動画編集ソフトを紹介します。機能やメ ...

Avid Media Composerの使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト アビッドメディアコンポーザー

Avid Media Composerの使い方(2)ダウンロード・インストール動画編集フリーソフト

無料で使えるWindows/Mac用 高機能動画編集ソフトAvid Media Composer Firstのダウンロードから、インストールの手順と、無料会員登録、ログインして認証、起動までを詳しく解 ...

GOM Mixの使い方(1)機能の紹介 無料動画編集ソフト

GOM Mixの使い方(5)トランジションの挿入方法 無料動画編集ソフト

Windows用の無料動画編集ソフトGOM Mix(ゴムミックス)の使い方、特殊効果トランジションの挿入と編集方法を解説します。

-動画ソフト・アプリ
-