動画機材

おすすめのSDカードリーダーまとめ

掲載・更新日

おすすめのSDカードリーダーまとめ 3つのタイプを紹介
おすすめのカードリーダーを種類別にまとめてみました!

内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


SDカード関連記事一覧

ビデオカメラ用SDカードの選び方



SDカードリーダーの種類とは?

データを保存・記録するためのメディアですが、現在、多くの方がSDカード、もしくはmicroSDカードを使っているかと思います。

そうすると、「だいたいどのカードリーダーも同じじゃない?」と思われる方が多いと思いますが実はいくつか種類があるのです。

(1)通常のSDカードを読み書きできるリーダー


(2)microSDカード専用のUSB形状のコンパクトリーダー


(3)SDカードをWi-Fi経由で管理できるデバイス


通常のSDカードを読み書きできるリーダー

色々な種類のSDカードリーダーがありますが、おすすめはずばりこれ。
TranscendのTS-RDF5Wです。


USB3.0で、対応メディアはSDカードと、microSDカード。しかも安心の2年保証。

直接、USBを差し込むタイプなのでケーブルが邪魔になりません。


もしケーブル付きが良ければ、ELECOMのMR3-A006がおすすめです。

フクモトワタルはケーブルあり派なのでこれを使っています!USB3.0で、対応メディアはSDカード、microSDカード、XD、コンパクトフラッシュなど。保証期間は6か月。

よほどのこだわりがない限り、このどちらかを選べば大丈夫です。



microSDカード専用のUSB形状のコンパクトリーダー

スマートフォンや、デジタルカメラ、ドライブレコーダーなどによく使われているmicroSDカードを読み込めるのが、このコンパクトリーダーiBUFFALOのBSCRMSDC

USB端子内に直接microSDカードを挿入し、そのままUSBに差し込むことができるリーダーです。値段も安く、場所も取らないので持ち運びに便利ですね。


また、アンドロイドスマホなどに接続できるmicroBコネクタ対応のiBUFFALO BSCRUM04もおすすめです。

こちらもUSB内にmicroSDカードを挿入し、スマホにそのまま差し込むことができるリーダーです。

よく外で、microSDカードを読み込む必要がある方、もしくはコンパクトなリーダーが欲しい方にはおすすめの2品ですね。



Wi-Fi通信が可能なリーダー

最後にスマホなどで大容量データを扱う方に特におすすめなのがこちら。
ShAirDisk PTW-WMS1の紹介です。

このデバイスのUSBポートにSDカードリーダーや、HDDなどを接続すると、AndoridやiPhoneなどのスマートフォンや、iPad、パソコンなどの端末からWi-fi経由で、SDカードなどに直接アクセスできるようになります。

これはもはやリーダーというより、大容量のワイヤレスストレージですね。データへのアクセスは、専用アプリ「ShAirDisk」を使います。もちろん、スマホのデータをWi-Fi経由で、SDカードや、ハードディスクに保存可能です。

スマホで動画などの大容量データを頻繁に、別のデバイスなどに移し替える方にはおすすめのリーダーですね。


ちなみに以下、人気の外付けハードディスク2つです。大きな据え置きタイプと、持ち運びができるコンパクトタイプの2種です。



以上、おすすめのSDカードリーダーの紹介でした。


SDカード関連記事一覧

ビデオカメラ用SDカードの選び方

関連記事

MOZA Mini-MIレビュー スマートフォン用3軸ジンバル スタビライザーの使い方

MOZA Mini-MIレビュー スマートフォン用ジンバル スタビライザーの使い方

スマートフォン用3軸ジンバルMOZA Mini-MIを実際使ってみた解説をします。使ったスマホはiPhoneXS MAXです。

動画用照明機材の選び方

動画用照明機材の選び方

動画撮影のための照明やおすすめについて解説します。記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

【レビュー】BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトスクリーンバーを使ってみた

BenQ ScreenBar Plusモニター掛け式ライトスクリーンバーを使ってみた

パソコンモニター用照明のBenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトスクリーンバーの機能紹介、値段、使ってみた感想、使い方などを解説します。

動画用三脚(固定機材)の選び方まとめ

動画用三脚の選び方まとめ

動画撮影で必要な三脚や一脚、ジンバル、自撮り棒、スライダーなどについて解説します。記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

【プロが選ぶ】ビデオカメラ用SDカードの選び方 3つのポイント

【2025】ビデオカメラ用SDカードの選び方

ビデオカメラ用SDカードの選び方3つのポイントや、何ギガのSDカードで4K、フルHD動画が何分くらい録画できるか詳しく解説します。

-動画機材
-