動画ソフト・アプリ

GOM Mix2024の使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト

掲載・更新日

動画編集ソフトGOM Mix2024

Windows用動画編集ソフトGOM Mix2024(ゴムミックス)の機能や値段などの紹介を解説します。詳しい使い方については、この後の記事で解説します。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)



GOM Mix2024の使い方記事一覧

(1)機能の紹介・ダウンロード
(2)基本的な使い方
(3)BGM音楽の挿入と編集
(4)テキストテロップの挿入と編集
(5)トランジションの挿入
(6)動画の書き出し



GOM Mix2024とは?

GOM Mix2024は、GOMプレイヤーやエンコーダーなど映像関連ソフトで有名なGOM & Companyが2024年に発売した入門~中級者向けの家庭用ソフトです。

動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方

以前から入門者向けのGOM Mix ProGOM Mix Max,
GOM Mixという動画編集ソフトがあったのですが、それらが統合されGOM Mix2024になりました。基本的にはGOM Mix Proとほぼ同規格のようです。


GOM Mix2024の料金は?

GOM Mix2024は買い切り版サブスク版があります。買い切りだと6,900円です。この値段は家庭用動画編集ソフトとして平均的かつ妥当な設定です。


またサブスク版は新しくできた『GOM easy pass』だと月290円、年2,400円です。年契約だと月契約よりも30%オフなのでお得です。


さらに『GOM easy pass』に加入すると、GOM Mix2024だけでなく、動画キャプチャー(録画)ソフト『GOM Cam』、動画再生プレイヤー『GOM Player』、写真加工ソフト『GOM Pic』などのソフトも使い放題になります。

GOM easy pass値段設定動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方


GOM Mix2024機能表

動画編集ソフト 特徴
GOM Mix2024
GOM Mix2024動画編集ソフト

サブスク(GOM easy pass)
2,400円/年(税込)

買切り
6,900円(税込)
GOM Mix2024
ダウンロード

GOM Mix2024
使い方記事

GOM Mix2024
公式ページ
初心者~中級者向けの家庭用動画編集ソフト。基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、フィルタ、PinP、クロマキー、書き出しなどができる。

4K、フルHD編集対応、横長動画だけでなく、インスタグラム用の1:1や、TikTok用の9:16にも対応。

料金は買い切りか、サブスク式。

Gom Mix 2024最大50%オフクーポンセール(click) →クーポンコード『DOUGAGOM2024』※ログイン→マイページ→マイクーポン→クーポンコード登録

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
△※
※サブスクのGOM easy passを使えば画面録画ができるGOM Camも使える。


テキストテロップ機能

テキストを挿入する機能です。文字の種類や大きさ、色や背景を付けるなどの基本的なデザイン編集ができます。

テキスト動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方 テキスト動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方

エフェクト機能

動画の色味を変える機能以外にも、動画サイズの変更、音量変更などの機能もここに入っています。かなり広義な意味でのエフェクトです。

エフェクト動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方

音量調整機能

エフェクト効果の音量を調整する機能『ゲイン』や『オーディオフェード』などがあります。

ゲイン動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方

オーバーレイ機能

動画上にキラキラエフェクトなどを乗せる機能です。

オーバーレイ動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方

トランジション機能

AとB、2つの動画間を特殊効果でつなぐのがトランジション効果です。基本的なものが揃っています。

Transition トランジション動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方

書き出し機能

編集した動画を書き出す機能です。4K非対応。

書き出し動画編集ソフトGOM Mix2024の使い方

GOM Mix2024を使ってみた感想

初期のGOM Mixと比べると格段に使いやすい動画編集ソフトになっています。機能はあまり多くありませんが家庭用としては必要十分ですし、操作も比較的カンタンです。


また料金も安いので、競合の有料動画編集ソフトPowerDirectorやFilmoraと比較する価値は十分あります。もし、音声録音、DVD、Blu-ray焼きなどの必要がなければ、リーズナブルなGOM Mix2024の方が料金的にはお得といっていいでしょう。またサブスクのGOM easy passを使えば画面録画ができるGOM Camも使えます。


メリット

  • ・料金が比較的安い
  • ・家庭用として必要な機能が揃っている
  • ・操作が比較的カンタン
  • ・GOM easy passを使えばGOM PlayerやGOM Camなども使える

デメリット

  • ・オーディオミキサーがない
  • ・マスターVに動画をいれても、動画自体の音声波形が表示されない
  • ・タイムライン上のテキストダブルクリックで編集できない
  • ・テキストの中央吸着がない
  • ・テキスト編集中に戻るボタンが効かない
  • ・アウトライン設定の線の太さ調整がわかりにくい(詳細ボタンで表示される)


GOM Mix2024機能表

動画編集ソフト 特徴
GOM Mix2024
GOM Mix2024動画編集ソフト

サブスク(GOM easy pass)
2,400円/年(税込)

買切り
6,900円(税込)
GOM Mix2024
ダウンロード

GOM Mix2024
使い方記事

GOM Mix2024
公式ページ
初心者~中級者向けの家庭用動画編集ソフト。基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、フィルタ、PinP、クロマキー、書き出しなどができる。

4K、フルHD編集対応、横長動画だけでなく、インスタグラム用の1:1や、TikTok用の9:16にも対応。

料金は買い切りか、サブスク式。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
△※
※サブスクのGOM easy passを使えば画面録画ができるGOM Camも使える。


GOM Mix2024の使い方記事一覧

(1)機能の紹介・ダウンロード
(2)基本的な使い方
(3)BGM音楽の挿入と編集
(4)テキストテロップの挿入と編集
(5)トランジションの挿入
(6)動画の書き出し

関連記事

Gamma Correctionの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

Gamma Correctionの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

シャドウ・ハイライトを大きく変更せずに、動画を明るくしたり、暗くしたりする動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクトGamma Correctionの効果と使い方を解説します。 ...

結婚式のプロフィール動画の作り方(2) テキストの準備

Windowsムービーメーカーで作る 結婚式プロフィール動画の作り方(2) テキストの準備

結婚式プロフィール動画のためのテキストの準備ついて解説します。

Adobe Premiere Pro CCの使い方 動画編集ソフト アドビプレミアプロクリエイティブクラウド入門

Adobe Premiere Proの使い方(8)キーフレームの制御 動画編集ソフト

高機能動画編集ソフトAdobe Premiere Proを使ったキーフレームを使って色々なものに動きを付ける方法と、時間・速度補間法について解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格 ...

動画編集ソフトCorel VideoStudio 2021の使い方

VideoStudioの使い方(2)無料体験版をダウンロードする方法 動画編集ソフト

動画編集ソフトCorel VideoStudioの無料体験版のダウンロードとインストールをする方法を解説をします。

動画編集アプリVideoShowの使い方iPhone iOS/Android対応

動画編集アプリVideoShow使い方iPhone iOS/Android対応

iPhone iOS/Android対応の動画編集アプリVideoShow(ビデオショウ)の機能紹介、値段、使ってみた感想、使い方などを解説します。

-動画ソフト・アプリ
-