動画ソフト・アプリ

【動画で学ぶ】動画編集ソフトFinal Cut Proの使い方

掲載・更新日


Mac用動画編集ソフトFinal Cut Proの使い方解説。基本的なカット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、グリーンバッククロマキー、その他の機能、書き出し方法まで解説


関連リンク

Final Cut Proの使い方

関連記事

動画編集ソフトEDIUS Pro 9

EDIUS Proの使い方(2) 基本的なカット編集と書き出し方法動画編集ソフト

ハイエンド向け動画編集ソフトEDIUS Pro 9の使い方、基本的なカット編集と、動画ファイルの書き出しまでを紹介します。

iPhoneの画面を録画する方法 Macパソコン編

iPhone/iPadの画面を無料で録画する方法Mac QuickTimePlayer

Macパソコンを使って無料でiPhoneの画面を録画する方法を解説します。使うのはMacに元から入っている無料の『Quick Time Player』です。特別な準備はいりません。

PowerPointで動画を作る方法(1) 機能の紹介 パワーポイント動画入門 windows用

PowerPointで動画を作る方法(6)タイミング制御と録音・録画の方法windows用

Windows用のプレゼンテーション資料作成ソフトPowerPointを使った動画の作り方、好きなタイミングでのスライド移動や、ナレーションの録音、ウェブカメラによる自撮り動画の録画方法などを解説しま ...

PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

PowerDirectorの使い方(9)クロマキーで背景を透過する方法ver.2023 動画編集ソフト

動画編集ソフトPowerDirector19/365でクロマキーを使った背景を透過させる方法を解説します。

iMovie’13(ver10)の使い方 Macで動画編集する方法(1) 機能の紹介 マック・アイムービー入門

iMovieの使い方Macで動画編集する方法(10)タイムラインを書き出す方法

無料で公開されているApple社公式のMac用動画編集ソフトiMovieの編集したタイムラインを1本の動画ファイルとして書き出す方法を解説します。

-動画ソフト・アプリ
-