動画ソフト・アプリ

Clipchampの使い方(3)基本的なカット編集の方法 無料動画編集ソフト

掲載・更新日

Clipchampの使い方 無料動画編集ソフト

Windows用の無料動画編集ソフトClipchampの使い方、基本的なカット編集の方法を解説します。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


Clipchampの使い方記事一覧




新規プロジェクトの作成方法

Clipchampを開き、『新しいビデオを作成』をクリックしてください。

新規プロジェクトを作る方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

Clipchampの編集画面が表示されます。

動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp


動画ファイルの読み込み方法

『メディアのインポート』ボタンをクリックしてください。

動画を読み込む方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

パソコン内の動画素材を保存している場所から、編集に使いたい動画ファイルを選択し『開く』。

動画を読み込む方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

動画ファイルがソフトに読み込まれました。

動画を読み込む方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp


動画ファイルをタイムラインに挿入する方法

読み込んだ動画ファイルを左クリックしたまま、画面下のタイムラインにマウスでクリックしたまま移動(ドラッグ&ドロップ)してください。

動画をタイムラインに挿入する方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp


タイムラインに挿入した動画ファイルの長さを編集する方法

タイムラインに読み込ませた動画ファイルの左端の先頭部分をマウスで左クリックしたまま右に移動させてください。

動画をトリミングカットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

右に移動させた分だけ動画ファイルの長さが短くなりました。

動画をトリミングカットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

同じように動画ファイルの右端の終わり部分をマウスで左クリックしたまま左に移動させて短くしてみましょう。

動画をトリミングカットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

左に空白があるので、マウスでクリックしたまま、開始位置にまで移動させてあげましょう。

動画をトリミングカットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp 動画をトリミングカットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp


タイムラインに挿入した動画ファイルを分割カットする方法

1本目の動画の後ろに2本目の動画を挿入してください。
動画を分割カットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

タイムライン上部にある秒数メモリをクリックしてください。白い縦線(再生ヘッド)の位置がクリックした場所に表示されます。

動画を分割カットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

次にタイムライン上のツールバーのハサミボタン『スプリット』を選択クリックしてください。

動画を分割カットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

白い縦線の位置で動画が2つに分割されました。

動画を分割カットする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

分割して必要なくなった動画素材はクリックして、タイムライン上のツールバー『削除』で削除しましょう。

動画を削除する方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp 動画を削除する方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp


タイムラインに挿入した動画ファイルを移動させる方法

動画ファイルを左クリックしたまま動画と動画の間まで移動させてください。

動画を移動する方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

マウスを離すと動画ファイルの位置が変わります。

動画を移動する方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp


タイムライン表示サイズを拡大・縮小する方法

タイムラインに複数の動画を挿入していくと、どんどんタイムラインが見にくく、編集しづらくなってしまいます。その場合、タイムライン左下にある『拡大縮小ツール』を使って、タイムラインの表示サイズを適切なサイズに変更しましょう。



『ズームアウト』をクリック。動画ファイルの表示サイズが小さくなり、全体が見通しよくなりました。

タイムラインをズームアウトする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp タイムラインをズームアウトする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

『ズームイン』をクリックすると、タイムラインが拡大され、細かい編集がしやすくなります。
タイムラインをズームインする方法 動画編集ソフトMicrosoft Clipchamp

編集作業中はこの拡大縮小ツールをこまめに使って編集するようにしましょう。


これでClipchampを使った動画のカット編集の方法はおわりです。次の記事では、BGM音楽の挿入、音量編集、フェードアウト・インの方法などを解説します。


Clipchampの使い方記事一覧

関連記事

VSDC Free Video Editor機能の紹介 動画編集フリー・有料ソフト ブイエスディーシービデオエディタ入門

VSDC Free Video Editor機能紹介 動画編集フリーソフト

Windows用動画編集ソフトVSDC Free Video Editor(ブイエスディーシービデオエディタ)の紹介をします。

Movavi Video Editor 14の使い方(1) 機能紹介・インストール 動画編集ソフト モバビビデオエディター入門

Movavi Video Editor 14の使い方(3) BGM音楽の挿入、フェードインアウト、音量調整方法 動画編集ソフト

こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。 今回は、動画編集ソフMovavi Video Editor14(モバビビデオエディター)のBGM音楽の挿入、フェ ...

トランスフォームの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

トランスフォームの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画の位置、スケール(大きさ)、歪曲、回転、不透明度などを調整できる動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『トランスフォーム』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC ...

動画編集ソフトDavinciResolve

【動画で学ぶ】動画編集ソフトDaVinci Resolveの使い方

Windows/Mac/Linux用動画編集フリーソフトDaVinci Resolveの使い方解説。基本的なカット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、グリーンバッククロマキ ...

動画編集フリーソフトMicrosoftフォト(ビデオエディター)の使い方(2) 基本的なカット編集、書き出し方法 フォト入門 windows用フリー無料

Microsoftフォトビデオエディターの使い方(8) 再生速度を変更する方法 Windows用動画編集フリーソフト

現在、最新のWindowsでフォトのビデオエディター機能が使えなくなっています。Microsoftは新しい標準動画編集ソフトClipchampの利用をすすめています。もしフォトで動画編集をしたい場合は ...

-動画ソフト・アプリ
-