動画ソフト・アプリ

PowerDirectorの使い方(4)テキストテロップの挿入方法ver.2024 動画編集ソフト

掲載・更新日

PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

動画編集ソフトPowerDirectoriconのテキストテロップの挿入方法について解説します。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


PowerDirectorの使い方記事一覧






タイトル(テキストテロップ)の挿入方法

まず画面左上の『タイトル』ボタンをクリックしてください。

タイトルを挿入する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトルのデザインテンプレートが表示されました。今回は『デフォルト』というタイトルをマウスでクリックしたまま、タイムラインの『ビデオトラック2』などに挿入しましょう。

タイトルを挿入する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト


タイトル(テキストテロップ)の文字を編集する方法

次にタイトルの編集をしてみましょう。


タイムライン内のタイトルをダブルクリックしてください。

タイトルを編集する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

『タイトル』編集画面が開きます。

タイトルを編集する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

好きな文字を打ち込みましょう。

タイトルを編集する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトル(テキストテロップ)の位置変更

プレビュー上のテキストの端をクリックしたまま、画面中央下に移動させてみましょう。

タイトルを移動する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトルを移動する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

テキストを中心になるようにマウスで持って行くと、「ここが中央ですよ」というガイドラインが出てきます。テキストを中心に持ってくることで、動画に統一感がでるので、ガイドラインを使って位置を決めるようにしましょう。



タイトル(テキストテロップ)のフォントの種類を変更する方法

フォント選択プルダウンから好きなフォントを選択してください。

フォントを変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

フォントが変わりました。

フォントを変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトル(テキストテロップ)のサイズ変更

フォントサイズのプルダウンから、好きなサイズを選択してください。

フォントサイズを変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

文字が大きくなりました。

フォントサイズを変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトル(テキストテロップ)の色変更

『フォント色の選択』をクリックしてください。

フォント色を変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

好きな色を選び、『OK』。

フォント色を変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトルの色が変わりました。

フォント色を変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトル(テキストテロップ)に境界線を付ける方法

『フォント』画面を下にスクロールさせてください。

フォントに境界線を付ける方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

『境界線』にチェックを入れ、サイズのスライダーを右に移動させてください。

フォントに境界線を付ける方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトルの周りに境界線が表示され、見やすくなりました。

フォントに境界線を付ける方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトル(テキストテロップ)にシャドウを付ける方法

『シャドウ』をチェックし、『色』『距離』『ぼかし』などを調整しましょう。

フォントに影を付ける方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトルに影がついて見やすくなりました。

フォントに影を付ける方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトル(テキストテロップ)のプリセット文字を使う方法

『プリセット文字』とはPowerDirectorが用意したデザイン済みのテキストのことです。プリセット文字を選択すると、不慣れな人でも簡単に文字をデザインすることができます。


『プリセット』をクリックして開き、好きなデザインを選択してください。

タイトルデザインをプリセットで変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトルがプリセット通りのデザインに変わりました。

タイトルデザインをプリセットで変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

タイトル編集が終わったら、タイトル画面右上の『✕』マークを押してください。

タイトルデザインをプリセットで変更する方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト


タイトル(テキストテロップ)のデザインを複製コピーする方法

テキストテロップのデザインは統一させることをおすすめします。しかし、細かくデザインを変更した場合、新規のテキストを同じように作るのは大変です。


そこで、テキストテロップそのものをコピーして、手間を省いてしまいましょう。


まずタイムライン上のタイトルを右クリック→『コピー』。

タイトルデザインをコピーする方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

ペーストしたい位置に赤い縦線(再生ヘッド)を移動させてください。

タイトルデザインをコピーする方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

右クリック→『貼り付け』→『貼り付けて上書きする』。
タイトルデザインをコピーする方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

まったく同じテキストテロップがペーストされました。

タイトルデザインをコピーする方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

あとは位置と長さ、テキストの文字などを変更しましょう。

タイトルデザインをコピーする方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト タイトルデザインをコピーする方法 PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

再度デザインする必要なく統一感のあるテキストテロップを簡単に作ることができました。



次はAとBの動画間をふわぁーっとつないだりできるトランジションについて解説します。


PowerDirectorの使い方記事一覧


関連記事

輪郭抽出の効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

輪郭抽出の効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画内に映っているものの輪郭を強調する動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『輪郭抽出』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安で購入 ...

動画編集ソフトVideoPadの使い方

VideoPadの使い方(3)BGM音楽の編集、音量、フェードインアウトの方法 動画編集ソフト

Windows/Mac用動画編集ソフトVideoPadのBGM音楽の編集、音量、フェードインアウトの方法を解説していきます。

ブロックディゾルブの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

ブロックディゾルブの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

ランダムなブロックで動画を透過する動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『ブロックディゾルブ』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安 ...

【公式マニュアル】動画変換フリーソフト ドウガテックエンコーダー

【公式マニュアル】動画変換フリーソフト ドウガテックエンコーダー

このマニュアルは、『ドウガテックエンコーダー』アプリケーションの使用方法についてのガイドです。 このアプリケーションは、動画ファイルの変換とエンコードを行うことができます。本マニュアルでは、アプリケー ...

動画編集ソフトAdobePremierePro

【動画で学ぶ】動画編集ソフトAdobe Premiere Proの使い方

Windows/Mac用動画編集ソフトAdobe Premiere Proの使い方解説。基本的なカット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、グリーンバッククロマキー、その他の ...

-動画ソフト・アプリ
-