動画ソフト・アプリ

Clipchampの使い方(7)書き出し設定と出力方法 無料動画編集ソフト

掲載・更新日

Clipchampの使い方 無料動画編集ソフト

Windows用の無料動画編集ソフトClipchampの使い方、動画の書き出しの方法を解説します。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


Clipchampの使い方記事一覧




タイムラインの動画を書き出す方法

画面右上にある『エクスポート』をクリックしてください。

動画を書き出す方法 Microsoft Clipchamp

無料版で一番大きい解像度『1080p HD』を選択。

動画を書き出す方法 Microsoft Clipchamp

書き出しが自動で始まります。



書き出しが終わったら、『コンピュータ』に保存をクリック。YouTubeやTikTokなどへのアップロードもここから可能です。

動画を書き出す方法 Microsoft Clipchamp 動画を書き出す方法 Microsoft Clipchamp

これでClipchampを使った書き出し方法の解説は終わりです。ここまでClipchampの基本的な使い方を解説しましたが、他にも色々な機能があります。ぜひ色々チャレンジして動画編集を楽しんでください!


Clipchampの使い方記事一覧

関連記事

Windowsムービーメーカーの使い方まとめ

Windowsムービーメーカーの使い方

Windows用の無料で使えるフリーソフト、Windowsムービーメーメーカーの使い方をまとめてみました。 はじめてのWindowsムービーメーカーWindows10/8/7対応

動画編集ソフトShotcut

【動画で学ぶ】動画編集ソフトShotcutの使い方

Windows/Mac/Linux用動画編集フリーソフトShotcutの使い方解説。基本的なカット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、その他の機能、書き出し方法まで解説。 ...

動画編集ソフトEDIUS Pro 9

EDIUS Proの使い方(5)トランジションの挿入方法動画編集ソフト

動画編集ソフトEDIUS Pro 9のトランジションの挿入・編集方法について解説します。

動画編集ソフトFilmeの使い方(1) 機能の紹介

Filmeの使い方(1)機能の紹介動画編集ソフト

Windows・Mac用動画編集ソフトFilme(フィルメ)の機能や値段、使い方を解説します。

GOM Mix Maxの使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト

GOM Mix Maxの使い方(5)トランジションの挿入方法 動画編集ソフト

Windows用動画編集ソフトGOM Mix Max(ゴムミックスマックス)の使い方、特殊効果トランジションの挿入と編集方法を解説します。

-動画ソフト・アプリ
-