動画ソフト・アプリ

Shotcutの使い方(2)基本的なカット編集と書き出し方法 動画編集フリーソフト

掲載・更新日

Shotcutの使い方(2) 基本的なカット編集と書き出し方法 動画編集ソフト ショットカット入門

Windows/Mac/Linux用の無料動画編集ソフトShotcut(ショットカット)の基本的なカット編集と書き出し方法について解説します。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


Shotcut(ショットカット)の使い方記事一覧




動画ファイルの読み込み方

まずShotcutを立ち上げてください。

Shotcut編集画面


画面左真ん中辺りにある『プレイリスト』をクリックしてください。

プレイリスト Shotcutの使い方


表示されたプレイリストの中に、編集に使う動画ファイルを左クリックしたまま挿入してください(ドロップ&ドラッグ)。

プレイリストに動画ファイルを読み込む方法 Shotcutの使い方


プレイリストに動画ファイルが読み込まれました。

プレイリストに動画ファイルを読み込む方法 Shotcutの使い方



動画ファイルをタイムラインに挿入する方法

プレイリスト内の動画ファイルを左クリックでつかんだまま、画面下にある空白のタイムラインに挿入してください。V1映像トラックができます。

プレイリストに動画ファイルを読み込む方法 Shotcutの使い方



タイムラインの幅を変更する方法

初期のままだとタイムラインの縦幅が狭く見にくいです。表示を変更し見やすくしましょう。


タイムライン上の微妙に位置にマウスカーソルを持って行くと、上下マークが表示されます。左クリックしたまま上に移動させてください。

タイムラインの表示幅を変更する方法 Shotcutの使い方


これでタイムラインの幅が広くなり、編集しやすくなりました。

タイムラインの表示幅を変更する方法 Shotcutの使い方



動画ファイルをカット編集する方法

次に読み込んだ動画ファイルの長さを編集してみましょう。


まず動画ファイル右端を左クリックしたまま、左に移動させてください。

動画をトリミングカットする方法 Shotcutの使い方


すると動画ファイルがマウスを移動させた分だけ短くなります。

動画をトリミングカットする方法 Shotcutの使い方


左端をつかんだまま、右に移動すると同様に反対側からも短くすることができます。

動画をトリミングカットする方法 Shotcutの使い方
動画をトリミングカットする方法 Shotcutの使い方


トリミングした分だけ左に空白ができます。空白部分で右クリック→『削除』で空白を消して詰めることができます。

タイムラインの空白を削除する方法 Shotcutの使い方


もしくはマウス左クリックで動画をつかんだまま、右端に詰めてもOKです。

タイムラインの空白を削除する方法 Shotcutの使い方



動画ファイルを分割編集する方法

次にタイムラインの1つの動画を2つに分割してみましょう。


動画ファイルの分割したいところの上を左クリックし、白い縦線を表示させてください。

動画ファイルを分割する方法 Shotcutの使い方


場所が決まったら、タイムライン上にある『再生ヘッドで分割する』ボタンをクリック。

動画ファイルを分割する方法 Shotcutの使い方


動画ファイルが指定した位置で2つに分割されました。

動画ファイルを分割する方法 Shotcutの使い方


いらない部分の動画は右クリック→削除で消すことができます。

動画ファイルを削除する方法 Shotcutの使い方



タイムラインを縮小・拡大する方法

タイムライン上にたくさんの動画ファイルが並ぶと、少しずつ見にくくなってきます。そこで、タイムラインの見た目を縮小・拡大して、見やすくしてみましょう。


タイムライン右上ある縮小・拡大ボタンを左クリックしてください。

タイムラインを縮小拡大する方法 Shotcutの使い方
タイムラインを縮小拡大する方法 Shotcutの使い方

この機能を使うと、細かい編集や、全体の見渡しが楽にできるようになります。




タイムラインを再生する方法

編集したタイムライン上の動画を一度再生して、確認してみましょう。


画面右上のプレビューウィンドウの三角の再生ボタンをクリックしてください。

タイムラインを再生する方法 Shotcutの使い方



プロジェクトを保存する方法

せっかく作った編集プロジェクトなので、忘れないうちに保存しておきましょう。


画面左上の『ファイル』→『名前を付けて保存』をクリック。

プロジェクトを保存する方法 Shotcutの使い方

これでプロジェクトを終了しても、いつでも編集することができるようになりました。




タイムラインの動画ファイルを出力する方法

最期にタイムライン上で編集した動画を出力してみましょう。


画面右上にあるメニューの『書き出し』ボタンをクリックしてください。

タイムラインを書き出しする方法 Shotcutの使い方


『書き出し』画面が立ち上がります。書き出し設定はこだわりなければ『H.264 High』で良いと思います。

書き出し設定を変更する方法 Shotcutの使い方


『高度』ボタンをクリックすると、細かい設定変更ができます。良く分からない場合は、変更なしでOKです。

書き出し設定を変更する方法 Shotcutの使い方


設定が終わったら、『ファイルを書き出す』ボタンをクリック。

書き出しを開始する方法 Shotcutの使い方


保存先とファイル名を決め、『保存』。

書き出しを開始する方法 Shotcutの使い方


動画ファイルの出力が始まります。

書き出しを開始する方法 Shotcutの使い方


出力が完了しました。出力した動画ファイルを再生して確認してみましょう。

書き出しを開始する方法 Shotcutの使い方

これで、Shotcutの使い方、基本的なカット編集と書き出し方法はおしまいです。次はBGMの挿入方法と音量調整、フェードイン・アウト設定について解説します。


Shotcut(ショットカット)の使い方記事一覧の使い方記事一覧

関連記事

動画編集ソフトGOM Mix Pro(2.0)の使い方(1) 機能の紹介 ゴムミックスプロ入門 windows用

GOM Mix Pro(2.0)使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト

Windows用動画編集ソフトGOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)の使い方を解説します。初回は、まずGOM Mix Proとはどんなソフトなのかを紹介します。詳しい使い方については、この後の記事 ...

GOM Mix Maxの使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト

GOM Mix Maxの使い方(6)書き出し設定と出力方法 動画編集ソフト

Windows用動画編集ソフトGOM Mix Max(ゴムミックスマックス)の使い方、動画の書き出しの方法を解説します。

Adobe Premiere Elements2021の使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト アドビプレミアエレメンツ入門

Adobe Premiere Elements使い方 ナレーション録音する方法 動画編集ソフト

動画編集ソフトAdobe Premiere Elementsを使ったナレーション録音する方を解説をします。

LINEで動画を共有送信する方法 スマートフォン・PC対応

LINEで動画を共有送信する方法スマートフォン・PC対応

LINEを使った動画の共有方法を解説します。共有できる動画の長さの上限や、制限を超えて動画を投稿する方法、パソコンから送る方法なども紹介します。

動画編集アプリSpliceの使い方iPhone iOS対応

動画編集アプリSplice使い方iPhone iOS対応

iPhone iOS対応の動画編集アプリSplice(スプライス)の機能紹介、値段、使ってみた感想、使い方などを解説します。

-動画ソフト・アプリ
-,