動画ソフト・アプリ

FilmoraProの使い方(1)機能紹介・比較動画編集ソフト

掲載・更新日

FilmoraProの使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト フィモーラプロ入門

高機能Windows/Mac用動画編集ソフトFilmoraPro(フィモーラプロ)の機能紹介、値段、使ってみた感想などを解説します。


内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


FilmoraProの使い方記事一覧

(1)機能紹介・比較
(2)基本的なカット編集と書き出し方法
(3)BGM音楽の挿入、フェードインアウト、音量調整方法
(4)テキスト(テロップ)の挿入と編集方法
(5)トランジションの挿入方法



動画編集ソフトFilmoraProフィモーラプロとは

FilmoraProは、映像プロフェッショナルのために開発された新しいFilmoraブランドの高機能動画編集ソフトです。

FilmoraProの編集画面 動画編集ソフト フィモーラプロ入門


Filmora(フィモーラ)といえば家庭用の使いやすいおしゃれな動画編集ソフトのブランドです。しかし家庭用なので、高度で細かい編集機能はあえて省かれていました。そこで新たに開発されたのが高機能動画編集ソフトFilmoraProです(たぶん)。


今まで以上により高度なエフェクト機能、タイトル、詳細コントロール、スコープ機能、レイアウト、オーディオミキサー、出力詳細設定などが使えます。AdobePremiereProに近いことをFilmoraでできるようになった、という印象です。


ここまでそろって値段が買い切りで21,980円とプロ向け編集ソフトの中ではリーズナブル。


ただし、テレビや映画、CM制作向けというよりは、より高度な動画を自社の宣伝用に作りたい場合や、ウェブムービー、こだわりのあるYouTuberなどセミプロ向けといった印象です。本格的な業務用としては、2019年発売なので普及率も低く、まだこれからだと思います。一度体験版で試すことをおすすめします。



家庭用 動画編集ソフト 特徴
FilmoraPro
Filmora動画編集ソフト
21,980円
Filmoraのプロ版。AdobePremiereProに近い高度な編集ができる。2019年発売の若いソフトなので、本格的なプロ向けとしてはまだこれから。どちらかといえばセミプロ用として考えたほうが良い。Filmoraから次のステップアップや、ミドルクラス編集ソフトからの乗り換えとしてはあり。
Windows 7/Windows 8(Windows 8.1を含む)/Windows 10、Mac OS X 10.9 ~ 10.13 対応
4K 360度 アクションカメラ 縦動画 画面録画 自動編集 DVD Blu-ray



動画編集ソフトFilmoraProの機能とは

以下、FilmoraProの機能です。

基本的なカット編集機能

動画や写真の挿入、カット、回転、トリミング、色調整、ナレーション、BGM調整、テキストテロップなど基本的な機能はすべてそろっています。

FilmoraProの編集画面 動画編集ソフト フィモーラプロ入門


エフェクト機能

動画や音声に色や明るさ調整のエフェクトをかけたり、トランジション機能を使ったりすることができます。

FilmoraProのエフェクト一覧 動画編集ソフト フィモーラプロ入門


トランジション機能とは、2つの動画の間をつなぐCG効果のことです。
トランジション効果


タイトル機能

テキストテロップを追加する機能です。

テキスト機能 動画編集ソフトFilmoraProフィモーラプロ入門



コントロール機能

動画や音楽などを細かく調整できるのがコントロール機能です。1フレーム事に調整可能で、かなり本格的な編集をすることができます。

コントロール機能 動画編集ソフトFilmoraProフィモーラプロ入門



スコープ機能

ヒストグラム、RGBパレード、ベクトルスコープ、波形モニターを見ることができる機能です。

スコープ機能 動画編集ソフトFilmoraProフィモーラプロ入門



レイアウト機能

動画や写真、CG素材、テキストなどの位置を調整できる機能です。

レイアウト機能 動画編集ソフトFilmoraProフィモーラプロ入門



オーディオミキサー機能

トラック事、タイムライン全体の音量を一括調整できるミキサー機能です。

オーディオミキサー機能 動画編集ソフトFilmoraProフィモーラプロ入門



出力詳細機能

タイムラインの動画を1本の動画として出力できる機能です。かなり細かい設定ができます。

出力設定機能 動画編集ソフトFilmoraProフィモーラプロ入門


次の記事では、基本的なカット編集と書き出し方について解説します。

FilmoraProの使い方記事一覧

(1)機能紹介・比較
(2)基本的なカット編集と書き出し方法
(3)BGM音楽の挿入、フェードインアウト、音量調整方法
(4)テキスト(テロップ)の挿入と編集方法
(5)トランジションの挿入方法

関連記事

動画編集ソフトの主要機能の紹介

動画編集ソフトの主要機能の紹介

動画編集ソフトを選ぶとき、色々な機能がありすぎて、どの動画編集ソフトを選べばいいかわからないことがあります。そこで、まず動画編集ソフトを選ぶとき大事な主要機能について解説します。

PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

PowerDirectorの使い方(3)BGMの挿入方法と音量調整、フェードイン・アウト設定ver.2023 動画編集ソフト

Windows用動画編集ソフトPowerDirectorのBGMの挿入方法と音量調整、フェードイン・アウトの設定について解説します。

Final Cut Pro Xの使い方 Macで動画編集する方法(1) 機能の紹介 マック・ファイナルカット入門

Final Cut Pro Xの使い方Macで動画編集する方法(2)編集の準備、基本的なカット編集、書き出し方法

Apple社公式のMac用動画編集ソフトFinal Cut Pro Xの使い方、編集の準備と、基本的なカット編集、書き出し共有方法を解説します。

【2023】BGM音楽を付けられるおすすめ動画編集ソフト

【2025】BGM音楽を付けられるおすすめ動画編集ソフト

おすすめのBGM音楽を付けられる動画編集ソフトを紹介します。各ソフトウェアの特徴、メリット、デメリットを詳しく解説。BGMを付ける際の注意点や付け方も。 この記事の目次動画のBGMとは?動画でBGMを ...

iMovie’13(ver10)の使い方 Macで動画編集する方法(1) 機能の紹介 マック・アイムービー入門

iMovieの使い方Macで動画編集する方法(9)明るさ、カラー調整手振れ補正など機能一覧

無料で公開されているApple社公式のMac用動画編集ソフトiMovieの明るさ、カラー調整、手振れ補正などの調整機能一覧を解説します。 内容は、素材の補正などなので中級者向けです。細かいことは気にし ...

-動画ソフト・アプリ
-,