動画ソフト・アプリ

再生できない動画を再生できるようにする方法K-Lite Codec Pack

掲載・更新日

133
再生できない動画形式のファイルを再生できるようにする方法を解説します。

内村航

この記事を書いた人:内村 航

株式会社ドウガテック代表取締役。2012年より『カンタン動画入門』を運営。動画編集ソフト・アプリのレビュー本数58本。動画編集スクール取材9校。アクションカメラ17台、α7 III、EOS8000D所有。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)

→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


コーデックとは?

Windowsメディアプレーヤーだと再生することができないファイルがあります。

詳しい話はここでは省きますが、「コーデック」をインストールすれば動画が再生できるようになります。

今回、おススメするコーデックが、 K-Lite Codec Pack Basicです。

このコーデックパックをインストールすれば、大抵のファイルを再生することができます。
映像:AVI, MKV, MP4, FLV, MPEG, MOV, TS, M2TS, WMV, RM, RMVB, OGM, WebM
音声:MP3, FLAC, M4A, AAC, OGG, 3GP, AMR, APE, MKA, Opus, Wavpack



K-Lite Codec Pack Basicをインストールしよう

では、まずダウンロード画面に行き、
「Mirror 1」をクリックしてください。
133-002


次に画面右の「Download Now」をクリック。
133-003


「ファイルを保存」
133-004


ダウンロード後に、アイコンをダブルクリック。
133-005


「実行」
133-006


「はい」
133-007


「Next」
133-008


「Normal mode」→「Next」
133-009


「Next」
133-010


「Next」
133-011


「Next」
133-012


「Media Player Classic」→「Next」
133-013


「Next」
133-013b


「Next」
133-014


「Install」
133-015


インストールが始まります。
133-016


インストールが完了しました!
133-017


これで、今まで再生できなかったファイルが再生できるようになったはずです。

もしまだ再生できないようであれば、「Standard」バージョンをインストールしてください。


それではお疲れ様でした!また次の記事でお会いしましょう。

関連記事

Shotcutの使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト シャットカット入門

Shotcutの使い方完全マニュアル 動画編集フリーソフト

Windows/Mac/Linux用の無料動画編集ソフトShotcut(ショットカット)の機能紹介、値段、使ってみた感想、使い方などを解説します。

リニアワイプの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

リニアワイプの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

指定した角度で線の形に動画を透過する動画編集ソフト

Ultraキーの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

Ultraキーの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画の指定した色を透過させる動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクトUltraキーの効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安で購入する方法 ...

Lightworksの使い方 基本的な操作方法 無料動画編集ソフト ライトワークス入門(2)

Lightworksの使い方基本的な操作方法 無料動画編集フリーソフト(2)

無料の動画編集ソフトLightworks(ライトワークス)の使い方、カット編集、BGM挿入、テキストテロップの作成など、基本的な操作方法を紹介します。

インスタグラムに動画をアップロードする方法

インスタグラムで動画を撮影・編集・アップロードする方法

画像・動画などを投稿するSNSアプリ『インスタグラム』に、既存の動画をアップする方法と、インスタグラムで撮影したものアップする方法を解説します。

-動画ソフト・アプリ
-