動画ソフト・アプリ

【動画で学ぶ】動画編集ソフトPowerPointの使い方

掲載・更新日


スライドプレゼンツールPowerPointのデータを講義形式などの動画にする方法を解説。マイクやウェブカメラを使って話している人の録画や、マウスクリックで次のページへ行くタイミングなどを制御し、プレゼンを丸ごと動画にする方法など。


関連リンク

PowerPointで動画を作る方法

関連記事

動画編集ソフトMicroSoftフォトの使い方(1) 機能の紹介 フォト入門 windows用フリー無料

Microsoftフォトビデオエディターの使い方(1) 機能の紹介 Windows用動画編集フリーソフト

現在、最新のWindowsでフォトのビデオエディター機能が使えなくなっています。Microsoftは新しい標準動画編集ソフトClipchampの利用をすすめています。もしフォトで動画編集をしたい場合は ...

Clipchampの使い方 無料動画編集ソフト

Clipchampの使い方(7)書き出し設定と出力方法 無料動画編集ソフト

Windows用の無料動画編集ソフトClipchampの使い方、動画の書き出しの方法を解説します。

OpenShot Video Editorの使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト オープンショットビデオエディター入門

OpenShot Video Editorの使い方(1)機能の紹介 動画編集フリーソフト

Windows/Mac/Linux用動画編集フリーソフトOpenShot Video Editor(オープンショットビデオエディター)の紹介をします。

PowerDirectorの使い方 動画編集ソフト

PowerDirectorの使い方(1)機能の紹介ver.2023 動画編集ソフト

Windows用動画編集ソフトPowerDirector(パワーディレクター)の機能や値段、詳しい特徴、使い方について解説します。 【セール中】動画編集ソフトPowerDirector最大28%オフク ...

動画編集フリーソフト AviUtlの使い方

AviUtlの使い方(6)トランジションの挿入方法 動画編集フリーソフト

AviUtlのタイムライン(拡張編集)の表示や、使いやすくなる初期設定の方法を解説します。

-動画ソフト・アプリ
-