-
Filmoraクチコミ・評判 動画編集ソフト
14動画編集で直感的にソフトを操作したい人にオススメ!
【使いやすさ】 プロジェクト作成を開けば、「こんな感じ?」と直感的に触って、機能を試していけるので、動画編集の初心者でもかなり使いやすいです。あまり編集ソフトに慣れていなくても、モニター画面表示が見やすい分、探している項目も見つけやすく、編集作業から書き出しまでの工程もシンプルでわかりやすいと感じました。 【機能性】 自分がやりたい編集機能の範囲はカバーできているので満足度は高いです。ただ、自動文字起こし機能については性能が良いとはいえません。この点は、もう少し改善してもらえたら嬉しいですね。タイトルやトランジション、エフェクトなどの編集には必須機能といえるものは割と種類が豊富です。 【動作速度】 他の作業と並行して動かしていると、かなり重たくなることもあります。この点は、PCスペック次第で解消できると思います。全体的に見れば、動作編集ソフトの中でも、反応が速くてサクサク動かせる上に、エクスポートも速く処理してくれるので助かっています。 【安定性】 複数の作業を同時にこなしていると、すごくたまにフリーズすることはあります。でも、そこまでPCに負荷を掛けなければ、かなり安定していて、編集途中で落ちるなんてこともありません。自分のPCスペックを考慮して使用すれば、安定性抜群の編集ソフトだといえます。 【サポート・サービス】 使い方がわからない時でも、公式ホームページや担当者のブログ、YouTubeにも操作を教えてくれる動画がたくさん投稿されているので、検索するだけで解決策がすぐ見つかります。商用版を購入しましたが、永久的に利用できるのと無償アップデートがされるので、サブスク購入までしなくても新しく使える機能がアップデートされるのは利点だと思います。 【価格】 14,900 【良かったところ】 やっぱり価格帯も魅力的で、他の動画編集ソフトに比べれば操作性がとてもわかりやすいのが良かったです。使い方を勉強しながら編集作業もやっていると疲労感をすごく感じるものですが、Filmoraの最大の特長は、誰でも直感的に操作できて、完成形をイメージしながら編集している時間も楽しい感じられるところです。 【悪かったところ】 機能性については、やはりAdobe系の編集ソフトと比較してしまうと若干劣っているとは使ってみて感じました。自動文字起こしの機能があるからには精度が高くないと結局手間が掛かってしまうので、今後に期待ですsrtファイル作成のタイムコードを編集する時に、もう少し変更がしやすくなれば嬉しいです。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 動画編集が初めての人、仕事と趣味のどちらでも使いたい人、とりあえず1つは編集ソフトを持っておきたい人には、かなりオススメします。動画編集したいと考えてはいたけど、億劫で手を出さずにいた人にとっても、動画編集って意外に自分にもできるんだ!と実感できます。 【感想】 スマホアプリでも使用していましたが、PCでもスマホでも使う人を選ばない、誰にでも使いやすい動画編集ソフトはFilmoraだと思います。動画編集と聞くと、難しそうという印象が強いものですが、このFilmoraのおかげで、仕事上でも自分の可能性が広がったと感じています。書き出しもあらゆる動画形式に対応できるので、自分のPCにFilmoraが入っていることで安心感があり、自分のお気に入りのトランジションやエフェクト、BGMなどをまとめておく作業さえ、ちょっと楽しくなります。 これからの時代は、動画編集の練習やビジネスにおいても使える編集ソフトを誰でも1つは持っておくべきだと思うので、まず編集ソフトの初体験に最適なソフトだと思います。 ■使っているパソコンのスペック※分かる範囲で OS:Windows11 CPU:Intel Corei5 3340M ビデオカード:不明 メモリ:16GB
-
iMovieクチコミ・評判 動画編集ソフト
9無料で始められる、初心者にも優しい素晴らしいアプリ
【使いやすさ】 Macに初めから入っている動画編集アプリ。何もわからない所から始めても直感的に操作ができ、楽しく編集ができると思います。当然Macとの相性も良く、またレイアウトもわかりやすくなっていて、入門用ではなく使い続けることができると思います。 【機能性】 基本的なトランジション、効果などは標準でセットされていて、わかりやすくサンプルも出てきます。映像にそれらを加えても特に動作が悪くなったり、止まったりすることもなくスムーズにストレスなく作業を進められる性能を持っています。 【動作速度】 アプリ起動時の立ち上がりからスムーズに動きます。容量の大きい素材を並べても、プレビューに支障を与えたりすることもなく、また書き出しの時も、必要以上に時間がかかることなく、可もなく不可もなくという感じで、何も気にするところはありません。 【安定性】 どの編集ソフトやアプリよりも良いと思います。Appleが作っているので当然かなと思いますが、今まで何度も使っていますが、フリーズ、落ちる、再起動などのトラブルにあったことはありません。書き出し後の映像にエラーなどもありません。 【サポート・サービス】 アプリのアップデートはその都度おこなえていつも最新の状態で使えます。Apple製品全般に言えることですが、カスタマーセンターが各部門に担当者がいてて、疑問点など、詳しく解説してくれます。使い方なども、検索サイトやYouTubeなどの動画でも解説されていますので、安心して使い続けることができると思います。 【価格】 無料 【良かったところ】 もともと動画制作には興味あったのですがきっかけがなく、急遽、動画編集を頼まれた時に、始めて作業を始めたのですが、とてもわかりやすく、楽しく制作できました。身構えていたハードルが少し下がった感じがしました。 【悪かったところ】 字幕や動きのあるテロップの挿入がやりにくいです。色々なプリセットがあるのですが、ちょっとありきたりな感じです。テロップの動きや字幕は、今や絶対必要なので、今後はもっと自由度の高い仕様に改善されればもっと使いやすくなるかと思います。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 Macを持っている方で、これから始めたいけど何か難しそうなイメージを持っている方や、制作に興味のある方には是非お勧めしたいです。撮り溜めた写真のスライドショーなども記録として作って残しておけば、また違う楽しみ方ができると思います。 【感想】 Appleが作っているMacのアプリなので安定性は抜群です。尚且つサポートもしっかりしていて、価格無料にしてはとても良い仕様になっていると思います。これから始められる方にはレイアウトもわかりやすく、操作性も良いので作り始めてから完成まで途中で断念することなく進めれると思います。書き出しも様々な形式で書き出せるので、必要に合わせて対応ができます。 テロップと字幕に難点があり躓き所ではありますが、違うアプリなどで字幕を作ったりすれば解決しますし、スライドショーやカット編集なら問題ありません。操作に慣れてしまえば、有料ではありますが上位互換の「Final Cat Pro」にも対応しやすいと思いますので、まずは制作の楽しさを体感していただけると思います。 ■使っているパソコンのスペック※分かる範囲で OS:Sonoma 14.0 CPU:Intel Core I9 ビデオカード: メモリ:16 G
-
AviUtlクチコミ・評判 動画編集ソフト
14初期設定に手間取ります。
【使いやすさ】 初心者さんにはなかなか初期設定が大変かもしれません。私もYou Tube動画を何回も見ながら、わからないところを動画を動かしたり止めたりして設定しました。プラグインとか入れなきゃいけないので、それがまったくの初心者には大変だと思いました。しかし、導入後はAviutlのYou Tube動画がたくさん出ていますので使い方を習うのは簡単とはいいませんが恵まれていると思います。 【機能性】 機能的にはプラグインがたくさん出ているので、初期のソフトの機能が不足しているなと思ったら、プラグインで補うことができるので心強いと思います。しかし、注意点としては動かないプラグインなどがその人の環境によってありますので、そこは有志の方のツイッターや掲示板などで粘り強く相談してバグっている原因などを調査して動くようになるまでアドバイスをもらわなければいけないです。 【動作速度】 動作はプレミアプロ私もアドビクリエイティブクラウドに入っていてわかりますが軽いです。ごついビデオカードがパソコンに入っていなくても動きます。私のパソコンも一応i7ですがビデオカードがしょぼいやつでプレミアプロは動きませんがこのソフトだと動くのでときどき動画編集で使っています。 【安定性】 固まったときもありました。スペックの低いパソコンの場合はあまりエフェクトなどを多様するとエンコードするときに固まるかもしれませんので注意してください。そういうときはあまり凝っていない動画を作ることをおすすめします。 【サポート・サービス】 企業ではない個人の方の作られたソフトなので、サポートは有志の方のツイッターや掲示板などに相談するしかないと思います。私は一度プラグインがうまく動かずに何度か相談させてもらった覚えがあります。解決したものもあればプラグインがあわず断念したものもありました。 【価格】 無料でつかえます。 【良かったところ】 ソフトが軽いのでパソコンのスペックがゴリゴリに乗っけたビデオカードでなくても動くところがよかったです。今のcore i7の前の32ビットのしょぼいスペックのパソコンでも動画編集できていたので、お金もスペックもなくて動画編集を楽しみたい方にはいいと思います。 【悪かったところ】 このソフトではわからないことがあったら調べるのにめちゃめちゃ時間がかかりました。誰かAIをディープラーニングで機械学習させてAviutlをおしえてくれるAIを作って欲しいくらいです。やっぱりサポートは大事ですよね。私のパソコンのせいかもしれないですが、ソフトがときどき固まることがあるのが残念ですかね。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 Aviutlは軽量でカスタマイズ性が高い動画編集ソフトで、初期投資を抑えたい初心者や、既存の商用ソフトに不満を感じる中級者におすすめです。プラグインでの拡張がすごく魅力で、手軽に高度な編集を求める方にも最適です。 【感想】 Aviutlを初めて導入する際、確かに手間がかかる部分も感じるかもしれません。特に初心者の方は、初期設定やプラグインの追加に苦労することもあるでしょう。しかし、一度その段階を乗り越えて、基本的な使い方をマスターすれば、その後の編集作業は非常にスムーズに行えます。 特筆すべきは、高スペックのパソコンを持っていない方でも、Aviutlは十分に使えるところです。初心者から上級者まで多くのユーザーが利用している理由の一つと言えるでしょう。エンコードの時間は少し長めに感じるかもしれませんが、その品質と使いやすさを考慮すれば、長所を多く持つこのソフトの特性として受け入れることができるでしょう。全体として、Aviutlは動画編集を始めたい方には非常におすすめのソフトウェアということです。 ■使っているパソコンのスペック※分かる範囲で OS:Windows10 pro CPU:Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz ビデオカード:CPUに内蔵タイプとか書かれていました。 メモリ:16Gb
-
Filmoraクチコミ・評判 動画編集ソフト
14Youtube動画の編集に使用していました
【使いやすさ】 操作性もわかりやすく、Youtubeの編集や字幕入れには全く問題なく使うことができます。Adobeのpremier pro、After effectsも使うことがありますが、感覚で使いやすいのはFilmoraの方です。わからないことがあってもYoutubeで操作説明動画もあるので困ることはあまりなかったです。 【機能性】 字幕やトランジション、効果、モザイクなどYouTube動画の編集に必要な最低限の機能は知識なしで入れることができます。AdobeのAfter Effectsでいちからトランジションを作ろうと思うと面倒ですが、簡易的であれば十分だと思います。 【動作速度】 自身が使っていたPCがラップトップPCだったので、動作は重くなることはありましたが、デスクトップの環境であれば困ることはないと思います。動画編集ソフトですのでそれなりに重たく、特に動画の書き出しをする際にはよくフリーズをしてしまっていました。 【安定性】 上記の通り、ラップトップでの使用でしたので、動画の書き出しの際にフリーズして消えることがあり絶望したことがあってからはこまめに上書き保存をしていました。それ以外は多少重たいこともありましたが、他にソフトを開いていなければ編集中に落ちることはありませんでした。 【サポート・サービス】 問い合わせや質問を窓口へしたことがないので、サポートやサービスの細かいことはわからないのですが、操作方法は日本語でヘルプページが出てきますし、編集の仕方などはオフィシャルYoutubeが日本語で出てるので、それがわかりやすくてよかったです。 【価格】 Adobeに比べると価格はすごく安いと思います。動画のカット、BGM入れ、字幕入れ等の最低限の動画編集をPCでするのであれば、Filmoraで十分かと思いますが、iPadとかのアプリに比べたらちょっと高いかなという感じです。ですが、買い切りの価格設定があるのはAdobeと比べて魅力的です。 【良かったところ】 ショートカットキーや操作がわかりやすく簡単にトランジションや、モザイク、効果を入れることができるところ、編集の仕方や構成の仕方などを提案するオフィシャルYouTubeチャンネルの日本語解説動画があるところが編集初心者には親切でわかりやすかったです。 【悪かったところ】 初心者からするとそんなにないと思いますが、オリジナルのトランジションを作成したかったり、サムネイルや細部までこだわりたい方には、物足りなさを感じるかもしれません。細かいところまでこだわりたい方はAdobeのパックでAftereffects,PhotoShop,Illustlator,PremierProを購入した方がいいと思います。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 とにかくまず、なるべく初期費用は抑えて動画の編集を始めたい人。作成した動画からサムネイルをスクリーンショットする機能がFilmoraにもあるので、サムネを作るのにPhotoShopとかも一旦は不要です。ある程度形や収入ができてからこだわりたい人。 【感想】 会社でアップしていたYoutube動画の編集にFilmoraを使用していましたが、初心者でもサクサク編集できたり、BGMを入れたり、字幕の作成等、ある程度のクオリティまで持っていくことができました。現在はアニメーションを使うことが多いのでAfter Effectsを使うことのほうが多いのですが、動画編集のやり方や根本的な構成等の基礎はこのFilmoraを使って学べたと思います。 またプリセットであるアニメーションなどを最初は便利で使用していました。使い過ぎてしまうとやっぱり素人感が出てしまうので、注意が必要でした。ただ、やはり初心者には解説してくれているFilmoraのYoutube動画が便利でどうやって作ったらいいかわからない初期のころはかなり勉強させてもらいました。
-
Adobe Premiere Proクチコミ・評判 動画編集ソフト
19AdobePremiereProでしかできない編集機能が重宝する
【使いやすさ】 使い初めは用語や機能、ショットカットキーなど覚えることが多く大変ですが、初心者でも使いやすいUIと、豊富な初心者向けの解説動画があるおかげで、あまり困ることはありません。テンプレートも用意されており、それのおけげで編集が初めてでもプロ仕様の編集ができます。操作もマウスとキーボードのショートカットで直感的に操作でき、初心者でもなんとかなります。最初は戸惑うかもしれませんが、慣れればクオリティの高い編集が可能で、ユーザビリティが高いと感じました。 【機能性】 プロ使用の編集ソフトなだけあって、動画編集に使えそうなありとあらゆる機能が揃っており、どのような動画にも対応できる。私はYouTubeの動画編集に使用しているが、テロップ入れから、演出用のエフェクト追加や音量調整など、他のツールよりも優れた機能性だと感じました。 【動作速度】 これに関してはパソコンのスペックが関係するので、感じ方は変わってきますが、動画の編集であれこれ機能を使って編集していると、やはり重くなってきます。フリーズや落ちたりまではいきませんが、パソコンのスペックが低いものだと厳しい印象です。ですが、ソフトの設定である程度解消できるので、作業自体は問題なくできると思います。 【安定性】 フルHDの動画だと安定しています。長尺の動画を編集してもフリーズや落ちたりすることはありませんでした。しかし、フルHD以上だと動作が安定しません。何度か再起動を強いられるので、かなりのストレスです。自動保存とバックアップ機能でリカバーできるので助かりますが、動作が不安定だなと感じます。 【サポート・サービス】 老舗のAdobeのソフトなので、サポートは他のソフトより手厚いと思います。基本的に日本語対応ですし、マニュアル・チュートリアルや素材がはじめから用意されており、Adobeの他のソフトとも連携できるなど充実していると思います。ユーザーが多いのも利点で、公式以外の解説が多数あり、サポートは満足できるものだと思います。 【価格】 月額2728円で、この高機能なソフトを使えるなら不満はないです。 【良かったところ】 とにかく機能が豊富で、動画編集の際に、あの機能を使ってあの要素を入れたいなと思ってすぐ追加できるところが最高です。他のソフトの場合、そもそも機能がなく、プラグインもないので要素を追加をできないみたいな場面に出くわしますが、PremiereProはそれがありません。このソフトだけで完結します。 【悪かったところ】 ときどきテロップや音声にバグが発生することがあり、こちら側ではどうしようもできません。頻発するわけじゃないのが救いですが、メーカー側の対応を待つしかありません。また、やはり使いこなすのに相当時間がかかります。準備期間がそれなりに必要なので、いきなり編集をしたい人には向きません。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 プロ仕様の動画編集ソフトなので、基本的に事業目的の方におすすめです。月額料金がかかるので、個人で楽しむのにはあまり向いていないと思います。TVやYouTubeなどプロレベルでの編集を行う必要がある方、これから動画編者になりたい方にこそおすすめです。 【感想】 YouTube動画の編集でPremiereProを導入しましたが、大変満足しています。はじめのうちは覚えることが多岐にわたり苦労しましたが、今では導入して良かったと思います。動画に必要な機能はひと通り揃えられており、操作性・動作速度も良く、安心して使えます。 自分の作りたい動画を、自由自在に作れるクオリティの高さは恐らく編集ソフトの中で随一だと思います。 初心者でも時間をかければプロの動画編集をできるのはとても魅力的だと思います。有料でそれなりの価格がかかりますが、このソフト一本ですべて動画編集できるので、導入して間違いはないはないと思います。動画編集を仕事としてするなら、AdobePremiere Proをおすすめします。 ■使っているパソコンのスペック※分かる範囲で OS:Windows10 CPU:Corei5-13600K ビデオカード:GTX1660SUPER メモリ:16GB
-
Adobe Premiere Proクチコミ・評判 動画編集ソフト
19動画編集を学ぶのに間違いないソフトウェアです。
【使いやすさ】 とにかく機能が豊富にあるので、はじめて見ると量の多さに圧倒されると思います。使用していくうちにコツがわかり、サクサクと編集できるようになります。編集やエフェクト調整などが分かりやすく、一度でも作業すれば何とかなるぐらい簡単です。スタートだけ戸惑うので、動画やSNSを参考にしながら進めていくのがベターです。 【機能性】 Adobeはシェアが広く、他のソフトとの互換性が高いので、何をするにも使い勝手が良いソフトです。音声の調整、エフェクト、カット編集など、使いやすい機能がギュッと詰まっています。これ1本で、ちょっとしたCMぐらいのムービ制作が可能です。機能が多過ぎるので、マスターするには時間が掛かりますが、コツコツと学べば必ずプラスになるのでオススメです。 【動作速度】 短めの動画制作ならば、フリーズしたりダウンしたりすることはありません。もちろん、パソコンのスペックにもよりますが、プロが扱うような重たい編集でない限り大丈夫だと思います。書き出しは少し時間が掛かるかな?と思いますが、他のソフトと比べても気になるレベルではありません。 【安定性】 やはり、使う用途によって大きく評価が変わってきます。プロジェクト内に沢山のレイヤーを使用したり、長めの動画を読み込んだりすれば、安定しないのは当然だと思います。もちろん、ここら辺の動作もパソコンのスペックに大きく左右されるので、快適な安定性を求めるなら余裕があるスペックのパソコンをオススメします。 【サポート・サービス】 サポート・サービスに直接お問い合わせしたことがないので、実際の評価はできません。ただし、公式のページにあるマニュアル、チュートリアル動画を見る限りでは、良心的に見えます。初心者に分かりやすい用に工夫されているし、定期的にキチンと更新されている点も好感が持てます。今までに悪い印象を受けたことはありません。 【価格】 月単位、年単位のプランがあるので、自分の用途に合わせて選択できる点が良いです。また、学生割引がある点も好感が持てます。 【良かったところ】 やはり、一番の魅力は機能が多い点だと思います。これ1本で、ほとんどの動画編集が可能ですし、Adobe creative cloudと互換性があるソフトが多くて非常に扱いやすいです。ちょっとコツさえ掴めば、本当に?と感じるぐらいキレイな動画制作可能です。そのくらい機能が優秀です。また、ソフトの質が高く、フリーズしたりクラッシュすることがないので、気持ち良く編集作業ができます。 【悪かったところ】 悪いところを探すのが難しいぐらい良いソフトです。少し戸惑う可能性があるのは、機能が多過ぎる点です。ショートカットを覚えるのは大変ですし、インターフェイスもクセがあるので、気付かずに押してしまうとわけがわからなくなります。まずは初歩的なカット、エフェクト編集などに重点をおかないとつまずくと思います。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 動画をはじめたい人やもっと詳しくなりたい人にオススメです。基礎的なカット、エフェクト編集も簡単ですし、プロ顔負けの動画を作ることもできます。動画投稿をやってみたい人には最適かな?と思います。いろんなソフトと連携できるので、将来的なことも考えてオススメです。やはり、今は不必要でも機能が多い方を選択したほうがベターだと思います。 【感想】 もとからAdobe Creative Cloudを使用してたので、すんなりと連携できました。また、Premiere Proは使用している人が多いので、SNSや動画で調べると分かりやすい解説が次々と見ることができます。やはり、ユーザー数が多いのも今の時代には大事かな?と実感しました。フォトショップと連携しているので、写真加工も楽しくてハマっています。また、音質やスピードを変えることによって、動画の印象がガラリと変わります。自分で動画を制作して、自分の色を出せるようになると面白さが倍増します。 これ1本で動画編集するのに困ることはないので、購入して良かったです。もちろん、それなりの価格帯ですが、長く使用できるし、自分のスキルが上がっていく事を考えたら安い方なのでは?と思います。変な無料のソフト使用して、食わず嫌いになるよりも、購入して間違いないAdobe Premiere Proをオススメします。 ■使っているパソコンのスペック OS:Windows 11 Home CPU:intel corei7 ビデオカード:NVIDIA GeForce RTX 4070 メモリ:32.0 GB
-
Vegas Proクチコミ・評判 動画編集ソフト
1編集が高速でできます。画質が良い。音声の編集がしやすい。
【使いやすさ】 カット編集は他のソフトと変わりなく扱えます。音声の細かい編集が楽です。操作はまだ使い始めたばかりなので慣れてない所がありますが、細かい部分で使いづらいなと感じる部分があります。編集で一番肝心だと思う色の補正でスコープなどが機能的なので細かい所で便利に使っています。ただ、マルチカムの編集が一度イベントを作成してトラックを一つにして色の補正も加工も処理も作業がそれからになってしまうのでめんどくさい感じがしました。 【機能性】 機能は豊富でプラグインも豊富なので組み合わせでいろいろできるので自分や作品に合った編集がしやすいと感じました。ただ機能が豊富な分だけ知識が必要になってくるので扱いは難しさを感じます。できてしまうと機能が豊富なぶんだけ制作に広がりができるので使って楽しいソフトです。マルチカムの編集をもう少し便利に扱いやすくしてもらえるとうれしいです。 【動作速度】 動作は速い方ではないでしょうか。画像の加工をしていくとさすがに重さを感じます。動作はプレビューで画質を選べるしプロキシも使えるし、画像を加工しまくっても他のソフトと一緒でレンダリングしながら編集していけば問題なく使えるレベルで、動作は速い方だと思います。ただ起動が遅いのは気になります。 【安定性】 さすがに合成や画像の加工の重ねがけはフリーズしたりします。スタビライザーやフリッカーの補正はうまくかけないと動かなくなる時があります。映像を加工する機能は豊富でいいんですけど、その分だけ安定性は悪くなるので、加工よりも映像の補正の方に力をいれてバージョンアップしてもらえたら、撮影の事も考えやすいのでありがたいです。 【サポート・サービス】 情報が少なすぎて特に日本人は扱う人が少ないので、映像の技術や知識があまり無い人には扱いにくいソフトだと思います。もっとなんらかの形で情報を発信してもらえたらもっと広がりが産まれるのではないでしょうか。自分もこのソフトが少し気に入っているので、もっといろんな人が使えるようにしてもらえたらいいと思います。 【価格】 プロ仕様にしては価格は安いと思います。自分はVEGAS Pro postのセットで買ったのですが、編集ソフト単体だけでも他のソフトの値段はそれ以上なのに対して、編集、加工、合成、2D、3D対応、モーショントラッキング機能、に対応できているのでかなり価格は安いと思います。難しいソフトなので、手が出しにくいのかもしれません。頻繁にバージョンアップします。アップグレードもお金がかかるので考えながらアップグレードしていかないと高く感じるような気もします。 【良かったところ】 扱いが難しい所はあるけれど、イメージした映像はある程度つくれます。音声の編集が感覚で出来てしまう所がいいですね。フェードが素材を重ねるだけで出来るのでディゾルブやオーバーラップなどトラッキング効果をつけたい時が簡単です。エンコードもいろんなファイルの拡張子のテンプがあるのでいろいろな媒体に対応しています。 【悪かったところ】 とにかく情報が無いので扱うまでに時間がかかります。どうしてもいろいろ試しながらの作業になってしまいます。ある程度の映像の技術的な知識がないと扱えないと思います。操作性では所々で扱いにくい所があります。映像素材のインポートがいろんなメディアに対応できていないので面倒な所があります。編集で映像の管理が大事になってくるので改善してほしいところです。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 いろんな作品を作りたい人。 クオリティを求めたい人。 いろいろ試す事を楽しめる人。 細かい作業ができる人。 雰囲気を楽しめる人。 イメージを形にしたいと思う人。 ある程度の映像技術の知識がある人。 映像の知識がなくても画像処理の専門知識がある人はなんとなく便利に扱えるような気がします。 なにもわからなくても雰囲気で作品を形にできれば覚える事も難しくないかもしれません。 【感想】 画像の加工ができるソフトなので、いいものをつくりたいと思う僕みたいな人には楽しめるソフトだと思います。頻繁にアップブレードされていくのでバージョンアップは考えたりします。頻繁じゃなくてもある程度充実してからバージョンアップを考えてもいいような気がします。 情報がとにかく無いので扱えるようになるまで苦労します。扱えるようになっても、なんとなくこれはこうかなの繰り返しが今の現状です。その繰り返しが形になったら素晴らしいものができるんじゃないかと期待しているところです。3DCGの加工ができて、トラッキングの機能が簡単なので現状は便利に扱っています。またいろいろ使いながら試して楽しんで扱っていきたいです。 ■使っているパソコンのスペック※分かる範囲で OS:Windows10 CPU:Intel Core i7-6500U ビデオカード:HD Graphics 520 メモリ:16GB
-
Filmoraクチコミ・評判 動画編集ソフト
14操作が簡単でわかりやすい仕様。簡単なカット編集には便利かも。
【使いやすさ】 いろいろ編集ソフトを使ってきましたが、Filmoraはとにかく操作が簡単です。何をするにも説明表示が出てくるので、わかりやすいソフトだと思います。トランジションやエフェクトなども使えるので簡単な撮影で簡単に編集して作品をつくりたいのであれば誰でも普通に使えるソフトだと思います。 【機能性】 ちょっとした色の補正ができて、音の調整もできて、エフェクトなども使えます。ただすべてが感覚的なものなので細かい調整ができません。このソフトでの編集でできる事は、ほんとに簡単な撮影の場合です。自分で記念に撮影した程度のものを作品にしてみようと思ったときに、いいソフトだと思います。 【動作速度】 できる事が簡単なカット編集なので、動作に関しては気になる事はありません。エフェクトなど使いたい人は、もしかしたら気になってくるかもしれません。これも細かい画像処理の設定ができないので、やっぱり使用は簡単な編集に限ると思います。このソフトだけで映像を加工する事が無いと思うので普通の編集なら動作は気にならないくらいだと思います。 【安定性】 ソフトの起動は早いです。トランジションやエフェクトやテキストなどの機能を使いたい時や、エクスポートなどに時間がかかります。細かい画像処理の設定ができないので、使用を考えたりします。普通に編集する程度なら普通に安定して使用できると思います。どんなソフトでもできる限りだと思えればさほど気にならない程度に使えるのではないでしょうか。 【サポート・サービス】 ソフトのバージョンがすでに二桁に行っているので、サポートは他と比べれば出来すぎているくらいではないでしょうか。あまり使いこんでいるソフトではないので詳しくは知りません。アップグレードが頻繁に行われるのは不具合の所為かもしれません。サービスにおいてはテンプレートなどもあったので初心者にはいいサービスだと思います。 【価格】 編集ソフトの価値は使い方で決まると思います。機能的な事を考えたら値段的には妥当かなと思います。ただ、映像の世界はどうしてもクォリティの事を考えなければいけない世界なので、もっといいものをと考えた時には、この価格ではもったいなく感じてしまうかもしれません。あくまで簡単に撮影してちょっとした作品にしてみようと思って使う人向けのソフトです。 【良かったところ】 操作がとにかく簡単です。設定項目もなく簡単に感覚だけで編集できてしまいます。初めて編集する人でもこのソフトだけあれば難しく考える事もなく簡単に思うような編集ができるのではないでしょうか。アップグレードが頻繁に行われているので、将来的にはもっと良くなっていくのではないでしょうか。 【悪かったところ】 設定項目が無い分、細かい事ができません。動画の編集という考えだけでいればいいのかもしれませんが、映像なのでどうしてもいいものを作りたいと思った時は物足りません。いい映像作品を作るために必要なものは何かを考えだしたら細かいことも必要な事だと思います。将来的にそうなって行けるように期待しています。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 初めて映像の編集をしてみたい人。 ちょっと何かを撮影してみて、ちょっとした作品をつくってみたい人。 ちょっと撮影したものに、ちょっとした効果をつけたいひと。 簡単な映像にちょっとしたルックを表現したい人。 ちょっとした動画にちょっとした演出を加えたい人。 映像にちょっとした事をしたい時に簡単にできて良いソフトです。 【感想】 カット編集が簡単にできます。動画の編集を勉強する人にとっては、このソフト一つである程度簡単にできるため良い編集ソフトだと思います。いろいろ機能も充実しています。ただ一つ一つの機能の細かい設定ができないので、いい映像を作り上げたい人には不向きかもしれません。 使った感想は、カット編集が簡単にできるので作業が高速でできます。素人でも普通に撮影した素材をこうしたいと思ったら簡単にできてしまうのではないでしょうか。エフェクトもいろいろあるのでちょっと飾りつけたい時にいいかなと思いました。エフェクトと言うよりイラストやフレームの飾りつけみたいなものです。そういった事などを簡単に扱いたい人にはいいソフトだと思いました。 ■使っているパソコンのスペック※分かる範囲で OS:Windows10 CPU:Intel Core i7-6500U ビデオカード:HD Graphics 520 メモリ:16GB
-
Filmoraクチコミ・評判 動画編集ソフト
14「使い方とか勉強したくない!」という方にオススメ
【使いやすさ】 動画編集ソフトの使用経験はありませんでしたが、そんな私でも使いやすいと感じます。直感的に使えるので、簡単な編集にはとても便利です。また、トランジションやエフェクトなども様々なバリエーションがあり、ドラック&ドロップで使用できる点も初心者にはありがたいです。 【機能性】 動画を作る上での必要最低限の機能は揃っていると思います。トランジションやエフェクトなどの細かい調整はできませんが、一から作ったりする労力を考えると十分と言えるでしょう。簡単なYouTube動画の作成くらいなら、作ったことのない方でも特に問題はなく作れるのではないでしょうか。 【動作速度】 PCのスペックによると思いますが、おそらく早くはないと思います。使える機能や元から完成している効果がさまざまあるためか、動作が重たくなる時が何度かあります。私のPCは16Gのメモリではあるのですが、20分程度の動画を作る際は注意が必要になります。 【安定性】 バージョンをアップデートし、常に最新の状態で使用することで動作が安定します。古いバージョンを使っていると、字幕入力もままならない状態になります。それに気がつくまでは動作がかなり安定しないソフトだと思っていました。ただ、ごく稀にクラッシュしてしまったり、ダウンしてしまうことはあります。 【サポート・サービス】 公式サイトを見ると、Q&Aやさまざまなチュートリアルがあります。特にチュートリアル動画のバリエーションがとても多いので、自身の動画に使えそうなものがある場合はとても有益でしょう。サービスに関しては、メールや電話でのサポートが提供されています。以前メールで問い合わせをした際、返信も早く、とても丁寧でした。 【価格】 買い切りで購入しました。無料の動画編集ソフトが多々ある現在では、安いとは思いませんでしたが、動画の編集やエフェクトやトランジションの作成の仕方などの勉強をする時間を考えたらそこまで高くないのかなとも感じました。気になる方は無料で試してみてから購入されるのもアリだと思います。 【良かったところ】 直感的に使えるところとさまざまなトランジションやエフェクトなどがプリセットされていて、それがドラッグ&ドロップで簡単に使えるところです。趣味レベルで年4,5本程度のペースで動画を作りたい私にとっては、この気軽さでそれっぽい動画を作れる点が大きなメリットです。 【悪かったところ】 細かい調整ができないところが一番のデメリットです。初心者にとって簡単にそれっぽい動画が作れる反面、それぞれの機能が完成しすぎているので融通が効かないことが多いです。ただ、よくよく調べたら調整できることもあるので、行き詰まったら公式サイトをチェックすると良いと思います。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 「YouTubeにアップできるレベルの動画作成がしたい、でも一から使い方や機能を勉強するのは面倒…」という方にぜひオススメしたいです!ちなみにエフェクトなどはアップデートされるので、その時々の流行りのエフェクトを使うこともできます。気軽に直感的にいい感じの動画作りたい、というライトな動画制作者にうまくハマると思います。 【感想】 私は動画を作ったことがなかったのですが、こちらのソフトを使うことでYouTubeにアップできるレベルの動画制作ができました。もちろん他のソフトで一つ一つ作り方を勉強して作成した方が融通も効きますし、スキルも身につくと思います。私も今後動画制作の頻度が増えてきたら他のソフトに切り替えるかもしれませんが、動画制作の第一歩としてはこちらを使って良かったと感じています。 ■使っているパソコンのスペック※分かる範囲で OS:Ventura 13.2.1(22D68) CPU:Intel Core i7 ビデオカード: メモリ:16G
-
VideoPadクチコミ・評判 動画編集ソフト
4初めてでも何とかなる動画編集ソフト
【使いやすさ】 動画編集を少しかじった方なら、なんとなく分かりやすいアイコンと機能です。(初めて使う人にはわかりづらいかも?)個人的には前に使ってたソフトより最初からあるエフェクトが多いので色々使えて使いやすいかも?と思ったのが第一印象で機能的にはシンプルなので覚えれ使いやすいと思います。 【機能性】 色々な動画や画像、音声のフォーマットに対応しているので昔に撮って抽出した動画のファイル変換もできるのは使いやすいと思いますし、画像や動画に合わせて音声処理や文字入力ができ、動画編集からアップロードまでの使い勝手がよく簡単にできると感じました。 【動作速度】 自分のパソコンスペックが低いからなのかもしれませんが最後のエクスポートの設定画面から作成をクリックして動画の完成を待ちます。重い作業なのは分かりますが時間がかかる印象です。また長い時間の動画編集するとフリーズします。それ以外は時々イラっときたことがありますがVideoPadが問題だとは思っていないです。 【安定性】 PC本体を常にインストールやアップデートしていての感想です。長い動画のフリーズ以外、今のところ問題なく利用できています。編集していて意図しない動きもないし音とかがズレる事もないので安定していると思います。ただ、PC本体のファンが常に回っています。 【サポート・サービス】 今のところ困った事がないので問い合わせたことがなくサポートの事は分かりません。ネットで調べれて解決できる問題でしたら連絡しないし、それでも分からない事は有料でもサポートを受けようと思います。また『よくある質問』に記載してるときがあるので、そうゆうところも見てそれでも分からない場合に利用も良いと思います。 【価格】 他の動画編集ソフトと比べると価格だけみたら安いと思いませんが、操作性や機能性を考えたら適正価格だと思います。また、自分が持っているPCスペックでも大丈夫か調べる為にも30日間の無料版(無制限)で色々とまともな編集ができるので試してから考えるのも良いと思います。 【良かったところ】 無料期間あるので誰でも手軽に始められる所が魅力の一つだと思いますし、最初は分からなくても作業していると自然にスキルが身に付くので問題はないと思います。本格的な動画編集ソフトを使ってる人がいて触って操作したことがありますが難しくて抵抗がありましたが、それと比べると使いやすさを重視してるところがあり満足度はあります。 【悪かったところ】 使ってみれば分かりますが一番のネックは価格帯だと思いますし悩みました。でも人によって価値観とか違うので一度無料で試してから考えてみるのも良いと思います。そこで使いやすいとか、将来の事を考えたときに有料にするか他のところ使うかの判断で問題はないと思います。 【どんな人にこのソフトをすすめたいですか?】 初心者から中級者向けだと思います。操作性も少しやってると段々と覚えられるし、そこまで難しい知識がなくても何とかなるところもあるし直観的に操作が分かるのでオススメします。また、これ一つで色々な動画編集を学べるし低いスペックのパソコンでも動くので満足できると思います。 【感想】 最初は比較サイトで口コミをチェックしてどれにするか悩んでいましたが、結局結論が出ずとりあえず無料で使えるところを利用してみました。3つほど試してからVideoPadを使いましたが初心者向けに工夫された使いやすさと機能があり動画編集を覚えるのに慣れは必要で最初は工程を覚える必要がありますが、比較的直観的に分かりやすかったです。また、1度作業工程を覚えてしまえば、後は細かいところを覚えるだけなので最初だけでも頑張ってみるのも良いと思います。音を入れただけの動画だったのを、文字と音と映像だけでも動画の厚みが変わりますし、エフェクトなどを使えば更に動画に厚みが出るので楽しいです。次の動画はどうしようか?など考えてしまいます。 ■使っているパソコンのスペック OS:Windows10 CPU:corei5 ビデオカード:不明 メモリ:8G
動画編集スクールクチコミ・評判一覧